中公文庫<br> 城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争 (改版)

個数:
電子版価格
¥1,012
  • 電書あり

中公文庫
城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争 (改版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 16時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122064812
  • NDC分類 916
  • Cコード C1195

出版社内容情報

明治元年に生まれ、日清・日露戦争に従軍し、満州やシベリアで諜報活動に従事した陸軍将校の手記四部作。第一部は、故郷熊本で西南戦争に遭遇した後、陸軍士官学校に入り、日清戦争に従軍するまでを綴る。未公開だった手記『思い出の記述(抄)』及び小説『木苺の花』を併せて収録する他、口絵にて本人の直筆原稿等を初公開。

内容説明

明治元年に生まれ、日清・日露戦争に従軍し、満洲やシベリアで諜報活動に従事した陸軍将校の手記四部作。第一部は、故郷熊本で西南戦争に遭遇した後、陸軍士官学校に入り、日清戦争に従軍するまでを綴る。未公開だった手記『思い出の記(抄)』及び小説『木苺の花』を併せて収録する。

目次

夜あけの頃
神風連
鎮台の旗風
熊本城炎上
戦場の少年たち
戦禍の中の人々
焦土にきた平和
父の死
自分の足で歩む道
東京
若い人々
天皇と皇后
出征の記
コレラと青竜刀
周花蓮
夢と現実
父 石光真清の手記
父―真清
初版『城下の人』序文

著者等紹介

石光真清[イシミツマキヨ]
明治元(1868)年、熊本生まれ。16年、陸軍幼年学校に入り、陸軍中尉で日清戦争に従軍し、台湾に遠征。32年、特別任務を帯びてシベリアに渡る。日露戦争後は東京世田谷の三等郵便局の局長を務めたりしていたが、大正6(1917)年、ロシア革命直後のシベリアに渡り諜報活動に従事する。8年に帰国後は、夫人の死や負債等、失意の日々を送り、昭和17(1942)年に死去。死後、その手記が公刊される

石光真人[イシミツマヒト]
明治37(1904)年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、昭和6(1931)年、東京日日新聞社に入社。13年芝浦工作機械に転じ、戦時中、日本新聞会考査課長、日本新聞連盟用紙課長を歴任。戦後、日本新聞協会用紙課長、総務部長、業務部長を経て、日本ABC協会事務局長、専務理事。33年、父・石光真清の手記『城下の人』『曠野の花』『望郷の歌』『誰のために』の出版により、毎日出版文化賞を受賞。50年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tyfk

4
神風連と西南戦争のあたりを確認のつもりで読み始めたら、横井小楠も住んでたという本山村の土地柄の話が詳しくて、いろいろあらまあ。神風連の背景とかはさほど詳しくない。夜景スポット花岡山はむかし祇園山と呼ばれてた(北岡神社は京都の祇園社から)この山を押さえれば城を大砲で直撃できるって話とかふむふむ。城の炎が広がり城下は焼け野原に(鎮台が火を放った説)。乃木の話はなかった。戦火からの避難先(谷尾崎、柿原、堀川)場所を地図で確認。ドラマみたいで面白いんだけど、だいぶ話を盛ってるかな。面白すぎて残りも一気に読了。2023/09/11

Shinya Ishikawa

3
◆明治元年に生を受け、激動の生涯を送った一個人の「手記」。「手記」と言いますが、明治という時代とそこに生きる人々を鮮やかに描きだしつつ個の目線から「急造近代国家日本」を写し取った貴重な記録でもあります。大変読み応えがあり、おもしろい。◆昔の人々の誠実さ、真剣さに深く感じ入りました。150年前に比べて日本は物質的に豊かになったけれど、人の心は貧しくなったかもと感じずにはいられませんでした。◆本巻は著者の生誕から30歳頃まで、歴史に照らすと明治元年から日清戦争終結後辺りまで。◆手記は全4巻、次が楽しみです。2018/02/27

dexter4620

2
明治期の日本を知るために購入。編者の文才も素晴らしく、とても明治期〜昭和初期に書かれた本とは思えない手記。幼少期の地方での暮らしや兄のビジネス上の苦労を経て、著者は軍人として隊を率いて日清戦争へ出征する。日本の歴史を知ることのできる名著であり続編も非常に楽しみだ。2023/10/31

akios

1
抜群に面白い。戦うものは互いにそれぞれなにかしら譲れぬものをもっているけれど、心底互いを憎み合っているわけではない、ただ時がそのように至ってしまうことがあるのだという諦観も感じる。そのなかで、自分ができることは何かを見据えていく、成長の過程。この先、ますます苛烈な戦争に突入していくのだが、どんな姿が描かれるんだろう。2023/12/07

030314

1
父、真民が死ぬ段が印象的。明治の人は自分の死期がわかったらしい。その1カ月前に子・妻、それぞれにするべき事を伝え、予言通りに家で死んだ有様を淡々と書いている。「死は身近なもの」という意味はこういう事なんだと理解。死を克服しなければ戦うことなんかできないよね。この章は、病気の治療を開始する人におすすめ。2021/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12387452
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。