中公クラシックス<br> 二宮翁夜話

個数:
電子版価格
¥1,815
  • 電書あり

中公クラシックス
二宮翁夜話

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 266p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121601322
  • NDC分類 157.2
  • Cコード C1221

内容説明

篤農家にして求道者、そして何より再建のプロ、農政家かく語りき。

著者等紹介

二宮尊徳[ニノミヤソントク]
1787~1856。江戸後期の農政家。名は金次郎。相模国栢山村(現、小田原市)の農家に生まれた。家の没落に遭うが、20歳で一家を再興する。小田原藩家老・服部家の家政再建を任され、それを契機に藩主大久保忠真に見出され、分家宇津家の下野国桜町領の再建を成功させた。小田原藩領の農村救済に「報徳仕法」を実施し、実践的合理主義と精神主義を折衷する篤農哲学を披露し、老中水野忠邦に幕府役人に取り立てられると「日光領仕法雛形」を作成した

児玉幸多[コダマコウタ]
1909年生まれ。東京帝国大学国史学科卒。学習院大学教授、学長を経て同大名誉教授。日本近世史、農村史、近世交通史専攻。2007年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

79
現代をより良く生きるヒントがけっこう詰まっていると感じました。特に、二宮翁の教え諭す態度というか能力には深く感銘を受け、「人道と天道」「積小為大」「分度」「推譲」がその根源であり、そのためには自身の肉体や精神のバランスを整えておかないといけないと思いました。2023/12/30

KAZOO

73
二宮尊徳という人物は、最近はあまり見かけなくなった薪を背負って本を読んでいるイメージが強いのですが、本当の人物像はこの本を読むとよくわかります。農村をよくしようとした篤農家です。実際は偉丈夫で頑健な体を持って実践かであったということです。この本の中にはそのようなことが書かれており現代の経営などにも通じるものがあります。2015/06/29

ロビン

14
江戸時代の農政家二宮尊徳の言葉を弟子が聞き書きしたもの。農民の子が読書すること自体が珍事になる時代に、働きながら『大学』『論語』などの本を読み、自分の得た経験、また自然を観察・洞察して得た智慧を活かして「報徳仕法」という、借金まみれの家政や荒廃した農村を救う復興ノウハウを作りあげ、実践し、成果を出してゆく。「人道と天道」「積小為大」「分度(ぶんど)」と「推譲(すいじょう)」等の考えを軸にして<経済と道徳>を両立させた尊徳は、『論語と算盤』の渋沢栄一の先鞭をつけていたのである。折に触れ読み返したい名著だ。2023/04/20

壱萬弐仟縁

13
「人道は譲りにあり」(pp.4-5)。余裕があるのなら、他人に譲り、将来に譲るというのが人道である。これは、現世代が次世代に譲るものがあるのなら、積極的にケチケチせずに譲っていく精神を指すと思う。「富国の大本」でも、多く稼いで少なく使うことを大道としているので、貯蓄を奨めている(p.15)。貧富の論でも、将来のことを考える者は富み、目先のことだけを考える者は貧する(p.48)。貨財は節約、努力するところに集まるものだ(p.114)。以上のように、将来の使用のために譲ることは極めて大切。原発は譲れない。2012/06/12

SGM

9
★★☆二宮尊徳(金次郎)の言行録なので道徳的な要素が強いのかと思ったが、読んでみるとそうではない感が強い。生き方についての思想的な要素から善悪とはなんぞやといった哲学的な要素まで結構奥が深い。ときおりなるほど!と膝を打つような言葉もあり、いろいろ思索につながった。本書はやや古めかしい言葉もあり、とっつきにくい箇所もあるが一読する価値はあると思う。2019/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4657639
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。