中公新書ラクレ<br> 面倒くさい女たち

電子版価格
¥924
  • 電書あり

中公新書ラクレ
面倒くさい女たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 248p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121506290
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C1236

出版社内容情報

第1章 なぜ、女性上司は女性部下に厳しいのか?

第2章 なぜ、女性政治家は失敗するのか?

第3章 なぜ、女はセクハラにノー! と言えないのか?

第4章 なぜ、女は相談にきて怒るのか?

第5章 なぜ、女の会議は長いのか?

第6章 なぜ、女のほうがしぶといのか?

第7章 「ババアってるよ」と笑えるために


河合薫[カワイカオル]
著・文・その他

内容説明

職場にはびこる「ババアの壁」の実態と発生原因を探り、その解決法を考える。なぜ、女性政治家は失敗するのか?なぜ、女性上司は女性部下に厳しいのか?なぜ、女の会議は長いのか?なぜ、女はセクハラにノー!と言えないのか?職場や社会に氾濫し増殖する「面倒くさい女たち」を実証研究や理論などから紐解く。女性の扱いに悩む男性上司、男性社員の必読の一冊。

目次

プロローグ なぜ女性は面倒くさいのか?
第1章 なぜ、女性上司は女性部下に厳しいのか?―部下を潰す「女王蜂」上司
第2章 なぜ、女性政治家は失敗するのか?―0より1の功罪
第3章 なぜ、女はセクハラにノー!と言えないのか?―女性問題と男性問題
第4章 なぜ、女は相談にきて怒るのか?―beする女、doする男
第5章 なぜ、女の会議は長いのか?―ジェンダー・アイデンティティ
第6章 なぜ、女のほうがしぶといのか?―ストレスとリソース
第7章 「ババアってるよ」と笑えるために
エピローグ ババアの壁とは何?

著者等紹介

河合薫[カワイカオル]
東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、大学院に進学し、現在に至る。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究に関わるとともに、講演や執筆活動を行っている。フィールドワークとして600人超のビジネスマンをインタビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Twakiz

29
挑発的なタイトルなのでどんな主張なのか読んでみた.結論,いまひとつ著者の言いたいことはよくわからなかった.「ババアの壁」とか「あ,今ババアっちゃったよ」というようなやや下品な言い回しの意味するところが読み取れずでした.「女のくせに」「男らしくない」等を性的決めつけジェンダーハラスメントととるか,男と女はいろいろな意味で違うのだから過度なミソジニーもフェミニズムもやめてほどほどがよいのでは・・と満員電車の「女性専用車両」を横目にみつつ通勤電車での読書がんばろ.2018/12/13

阿部義彦

23
中公新書ラクレです。著者は女性。いわゆる男脳女脳の特性に関しては何の根拠もないとぶった斬ってます。統計学的に有意の差はほとんどない。男性でも女性でも地図が読めない方向音痴は一定の数いるだけであると。まあ血液型、占い大好きで同調圧力の強いにほんなら有り得ますね。ただ男は一緒にする(do)が、重要で(どんな行動をとるか)女は一緒に居る(be)つまり共感を自分の拠り所としている、この言説はやはり事実と言っています。女性の相談では良く聞いてやれば良い、意見は指示は余計どころか逆に怒られると。軽くて面白かった。2018/08/28

aloha0307

19
「他人をバカにしたがる男達」「残念な職場」と、己に切実な問題(具体的解決策はないのだが、それが会社という”人間”社会というもの)を近年論じた河合さん。本書でも、「年だから」「こんな会社だから」「時代が悪いから」とexcuseをつけて天を仰ぐ姿勢を諌めています(特に「女だから」に)。眼の前の困難を乗り越える能力と勇気がなかっただけなのだね...面倒くささに性差はない が持論ですが 男は何かを他者と”do”、女性は他者と共にいる”be”で自身の存在を確かめる...この括りは興味深かったです☺2019/03/21

ハイちん

13
なぜ女性がめんどくさいのかという問題について、まず前提として面倒くささに男女の性差はないとし、さらに男性社会における女性の存在の少数性を指摘し、そして少数派の意見は多数派からすれば面倒くさいものであるとしている。女性だから面倒くさいというのは偏見なのだ。優良な企業では、女性(少数派)の意見をイノベーションのきっかけにしているという。価値観の多様化が進む現代社会では、少数の視点や意見を大切にできるかどうかで、今後の展開が違ってくる気もする。 2019/06/19

nnnともろー

6
タイトルほど過激ではない。女性の「面倒くささ」が男社会を変える。男脳・女脳など、世間で言われている男女差には科学的なエビデンスがない。2019/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13037188
  • ご注意事項