中公新書ラクレ
キリスト教は「宗教」ではない―自由・平等・博愛の起源と普遍化への系譜

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121505972
  • NDC分類 190
  • Cコード C1216

出版社内容情報

「生き方マニュアル」として誕生した教えが、受難と復活という特殊性から「信仰」が生まれ、「宗教」として制度化したことで世界に普及するが、様々な思惑が入り乱れ、闘争と過ちを繰り返すことにもなった。本書は南米や東洋での普及を通じて、ヨーロッパ世界が相対化され、近代化に向かう中「本来の教え」が近代の普遍主義理念に昇華するまでの過程を激動の世界史から解読する。

内容説明

本来、「生き方マニュアル」として誕生した教えは、受難と復活という特殊性から「信仰」を生み、「宗教」として制度化したことで成熟する。広く世界に普及する一方で、様々な思惑が入り乱れ、闘争と過ちを繰り返すことにもなった。本書は、南米や東洋での普及やその影響を通じて、ヨーロッパ世界が相対化され、近代に向かう中で「本来の教え」が普遍主義理念に昇華するまでの過程を、激動の世界史から解読する。

目次

第1章 「イズム」としてのキリスト教
第2章 信仰が「宗教」となる時
第3章 「宗教」となっていくキリスト教
第4章 宣教師たちのキリスト教
第5章 「文明」としてのキリスト教
終章 キリスト教と日本

著者等紹介

竹下節子[タケシタセツコ]
比較文化史家・バロック音楽奏者。東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Isamash

24
フランス在住の比較文学史家・バロック音楽奏者の竹下節子2017年出版著作。キリスト教を自由・平等・博愛に繋がる指針と捉え著者自身もそれと共に生くという決意、そう決めるまでの自分なりに思考をまとめたものに思えた。一人称の思索が中心であまり面白くはなかったが共感するところはあった。というのは阿弥陀弥陀仏を唱えるだけに思える代々の宗教である浄土真宗には馴染めず、西洋文学や科学のベース理解のためにキリスト教、聖書、イエスのことを学び、教会にも通った経験があるから。結果合わぬとこも多々あるが、大好きな部分も多いから2023/11/14

コブサラダ

5
「幸福とはすでに所有しているものを欲し続けることである」(p201)。聖アウグスティヌスの言葉、なかなか納得させられる。本来の文脈では、そうして常に求められ続け得る唯一の存在が神、キリストであるという意図らしいが、もっと普遍的に言える事である気がする。「足るを知る」とも言うが、こちらはなんだか諦めのニュアンスがあるのに対して、「欲し続ける」は積極的で良い。 さて本題として、「イズム」としてのキリスト教は重要な視点である。普遍主義、平等、隣人愛。信仰心はないが、この根本に立ち返る重要性は認識しておきたい。2020/07/18

みどり

2
戦国時代に「ロレンソ了斎」という宣教師がいたという話が面白かった。視覚障害者で、元琵琶法師で、イエズス会最初の日本人修道士。元琵琶法師としての記憶力とスピーチ能力を活かして、戦国大名を引きつけ、多くのキリシタン大名を生んだという。 片目が見えず、足も不自由で、背も低かった彼が、遠い異国から来た宣教師達と協働して当時の権力者に布教をし、戦国大名から寵愛も受けていたというのだから凄い!その勇気と忍耐力と知性と交渉力に感銘を受けました。 当時の日本人にキリシタンは60万人もいたそうで、彼の功績が大きいようです。2020/07/20

カツドン支持者

2
儀式ばった「宗教」としてのキリスト教の皮を全て剥ぎ取ると残る核にあるもの。それは個人の尊厳の尊重、共通善の重視、弱者への援助、差別無き人々の連帯。この4つの柱だ。これを実践する「生き方」こそがナザレのイエスが開いた道であった。それは現代の左派が重視する価値観そのものであるが、彼らは「宗教など蒙昧である」と軽視する。聖なるものを通じ、自らの弱さと限界を知る謙虚な宗教世界と人間の革新性を信じる世俗世界。この二つの世界が互いに尊重し協力しあえれば、現代の諸問題を解決しイエスが開いた道を共に歩んでいけるはずだ。2017/11/25

よねも

2
宗教としてのキリスト教を否定する内容ではなく、キリスト教的考えが文化や今の経済発展などに関わった背景などを説明したもの。日本の隠れキリシタンの話や、キリスト教の根本の考えである「赦される」という事を分かりやすく解説してあり、面白かった。2017/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12302263
  • ご注意事項