どこでもないところで―河野裕子エッセイ・コレクション***

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 275p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120046384
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

今も人々の心に生き愛され続ける歌人の大胆で率直、すこやかなエッセイ。

目次

1(生命の混沌;あんずの砂糖漬け ほか)
2(お寺の樹;十七歳だった頃の歌 ほか)
3(家長子規;子規と草花帖)
4(空漕ぎわたるわれ;桜の歌―時間と空間 ほか)

著者等紹介

河野裕子[カワノユウコ]
1946(昭和21)年、熊本県に生まれる。歌人。京都女子大学卒業。在学中に角川短歌賞を受賞(受賞作「桜花の記憶」は歌集『森のやうに獣のやうに』に収載)。「コスモス」短歌会を経て、1990年に「塔」短歌会に入会。2008年から宮中歌会始詠進歌選者。『ひるがほ』(現代歌人協会賞)、『桜森』(現代短歌女流賞)、『歩く』(若山牧水賞、紫式部文学賞)、『母系』(斎藤茂吉短歌文学賞、迢空賞)、『葦舟』(小野市詩歌文学賞)などの歌集の他、エッセイ集や紀行などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

105
歌人河野裕子さんのエッセイ集で、ほとんどのエッセイが短歌について書かれている。河野さんの散文は明快で、歯切れがよく読んでいると作者の声がまっすぐに伝わってきた。特に面白いと感じたは正岡子規を論じた「家長子規」。子規のことだけではなく、妹の律や母のことにも触れながら、病床にある子規の心に思いをめぐらす。兄を陰で支えた律のことに筆が割かれているのが印象的で、女性としての視点を感じた。2016/01/31

双海(ふたみ)

8
今も人々の心に生き愛され続ける歌人の大胆で率直、すこやかなエッセイ。その魅力は歌だけではない。短歌と同じように、いやそれ以上の集中力で、河野裕子はエッセイに挑んだ。伸びやかで飾ることのない46の掌篇。2023/10/09

私的読書メモ3328

2
短歌をテーマとしたエッセイ集、というか、ほぼ歌論、歌書ですね。かなり専門的で難しく感じましたが、実作者の方にとっては必読と言ってもいいのではないでしょうか。興味深く読みました。2015/06/25

衣谷心吾

2
歌人(短歌)の方のエッセイ。難しいが面白かった。短歌について、ちょっとだけ知れたかような気がする。子規や与謝野晶子についてもつらつらと。岡本かの子の老妓抄、失った毛鞠を読みたい2014/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8188434
  • ご注意事項