東京「路地裏」ブラ歩き―路地裏の達人が“通の楽しみ方”を徹底ガイド!

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

東京「路地裏」ブラ歩き―路地裏の達人が“通の楽しみ方”を徹底ガイド!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062953054
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

出版社内容情報

NHK『ブラタモリ』でもお馴染みの“路地の第一人者”が案内する、東京のオススメ路地の徹底ガイド。江戸歴史スポットや見所満載!

NHK『ブラタモリ』でもお馴染みの“路地の第一人者”が案内する、東京のオススメ路地の徹底ガイド。江戸歴史スポットや見所満載!

内容説明

その魅力を知りつくす“路地の達人”が、「東京のおすすめ路地」ベスト25をご紹介!歴史から見るべきスポット、豆知識まで、通の歩き方・楽しみ方を徹底レクチャー。これでアナタも、路地マニア!

目次

1章 銀座の路地めぐり
2章 文学ゆかりの路地
3章 市場の路地
4章 闇市から生まれた路地
5章 江戸町人地型の路地
6章 花街の路地
7章 お屋敷町の囲い込み路地
8章 江戸漁師町の路地

著者等紹介

岡本哲志[オカモトサトシ]
1952年東京都生まれ。法政大学デザイン工学部建築学科教授。岡本哲志都市建築研究所主宰、法政大学エコ地域デザイン研究所兼担研究員、博士(工学)。日本建築学会会員。日本都市計画学会会員。都市住宅学会会員。専攻は都市形成史、都市論。国内外の都市と水辺空間の調査・研究に長年携わる。銀座、丸の内、日本橋など、東京の都市形成史は30年以上研究を続けている。2012年度都市住宅学会賞著作賞受賞(共同)

鈴木知之[スズキトモユキ]
1963年東京都生まれ。写真家。明治大学工学部建築学科卒業。東京都立大学工学研究科修士課程修了(建築史)。山本理顕設計工場勤務後、建築設計から写真に転向、建築・都市風景などをテーマに制作活動を続けている。法政大学エコ地域デザイン研究所兼任研究員、現代写真研究所講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

52
お散歩好き、探検好き(トトロじゃない)な私にとってはとっても楽しい一冊でした。今回は銀座を歩く予定なので、一章はばっちり読みました。あっちこっち素敵な物を見に行きたい。水玉の道とかガス灯とか見たい。でも二章も捨てがたい。本郷と谷根千。金魚坂という地名にくらくら……。暮らしていい?朝倉彫塑館は行ったことないので行ってみたい。ああでも神楽坂も捨てがたいものである。昼間じゃなくて夕方から二時間くらいかけて、浴衣でなぞでそぞろに歩いてみたいものである。季節は夏で!(勿論その後にはおいしいものをたらふく食べるのだ)2015/07/02

ぶんこ

51
めったに本を買わないのですが、こちらは手元に置きたくなりました。 初っ端から銀座のおもしろ路地裏にやられました。 ティファニー銀座店と英国屋の間に、路地裏というよりは、そこに足を踏み入れるなんて思いもしない隙間があるのです。 まったく知りませんでした。 ぜひ行ってみたいです。 京橋は、まもなく大規模な再開発が八重洲口であるかもしれず、早めに行っておかなくては無くなるかもしれません。 他の路地裏も同じ運命を背負っているのでしょう。 神楽坂も行きたい。 写真が素晴らしいです。 地図も分かり易い。 2015/03/30

ぴょこたん

18
読メさんの感想で読みたくなった本。図書館で借りたがあまりのよさに購入しました。読むというより見て楽しめる本。この本を片手に東京の町を歩くのが楽しそうなので、ちょうど銀座に行くので、ルパンの辺りの路地裏を歩きました。今までなら通らない道をあるくのってドキドキワクワクですね。ルパンに入りカクテル(ノンアルコール)を飲んでゴール。今度は谷根千を歩きたいです。そんな気にさせられる本でした。おすすめ。(銀座でこの本を買おうとしたら三省堂にも教文堂にもなく、銀座コアのブックファーストでやっと購入。うれてんのかな?)2015/07/08

多喜夢

13
路地の雰囲気ってこの表紙の写真のような場所ばかりだと思っていましたが、実際の路地の多種多様さにびっくりしました。本書に紹介されていた銀座の路地を歩いてみたのですが、ビルとビルのほんの隙間も路地なんですね。そこに自動ドアがあったり、稲荷神社があったり、お店があったりで驚きました。とりあえず、本書の路地はすべて制覇したいです。2016/05/29

おやぶん

11
銀座や築地など知ってる場所が登場して 是非とも行ってみたいなと読んでみました。 昔ながらの路地裏が銀座にも残ってるなんて驚き。 谷中なんかもかき氷を良く食べに行くけど こういう情報を基に散策してみるのも楽しいかと思いました。 井戸が未だに残ってるとか見てると 東京の下町を何も考えずにボーっと歩きまわってみたいです。 まずは銀座の細道を近々歩きに行ってみたいと思います。2016/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8081401
  • ご注意事項