中経の文庫<br> 9割の誤えん性肺炎はのどの力で防げる

電子版価格
¥704
  • 電書あり

中経の文庫
9割の誤えん性肺炎はのどの力で防げる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784046021779
  • NDC分類 493.38
  • Cコード C0140

出版社内容情報

9割のシニア肺炎は、「のどの力」をつけるだけでふせげる!?のどの力が低下してからでは、もう遅い!?

日本人の死亡原因第3位は「肺炎」。
特にシニア世代の肺炎はのどの力が弱まることで引き起こされます。
本書では「えん下障害」を起こさない、のどの力の低下をふせぐトレーニング法をわかりやすくまとめた一冊です!

第1章 「飲みこみ力」って、なんだろう?
第2章 のどの力が衰えると、こんな病気に!
第3章 だれもが弱くなる「飲みこみ力」
第4章 「飲みこみ力」をきたえるトレーニング
第5章 あなたの「ヤル気」で「飲みこみ力」は維持できる!


浦長瀬 昌宏[ウラナガセ アツヒロ]
著・文・その他

内容説明

日本人の死因3位となっている「肺炎」。なかでも、高齢者を中心とする中高年世代に多発する誤えん性肺炎は、のどの力、つまり「飲みこみ力」が弱まることで発症することがほとんどです。本書は、のどの力=「飲みこみ力」の低下が引き起こす「えん下障害」、そして「誤えん性肺炎」を防ぐためのトレーニング法「浦長瀬メソッド」をわかりやすくまとめた一冊です!

目次

第1章 のどの力が衰えると、こんな病気に!(誤えん性肺炎 高齢者の肺炎の多くがこれ!;窒息 じつはもっとも多い「不慮の事故」の死因 ほか)
第2章 なぜ、のどを動かさないといけないのか?(「かくれ嚥下障害」の人はたくさんいる;「飲みこみ力」は、自分自身ではわからない!? ほか)
第3章 「飲みこみ力」について理解しよう(「飲みこみ力」が弱い人はこんなに増えている!;どうすれば「飲みこみ力」を高められる? ほか)
第4章 「飲みこみ力」をきたえるトレーニング(いますぐ「飲みこみ力」を調べてみよう!;「のど上げ体操」で「飲みこみ力」をアップ! ほか)
第5章 Q&Aでわかる!「飲みこみ力」と「えん下障害」(どれくらい、のど上げ体操をすればいい?;飲みこみやすい状況をつくる ほか)

著者等紹介

浦長瀬昌宏[ウラナガセアツヒロ]
1972年生まれ。大阪市出身。神戸大学医学部医学科、神戸大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頚部外科学分野卒業。耳鼻咽喉科専門医。神鋼記念病院耳鼻咽喉科科長として、鼻治療や嚥下障害の予防を中心に耳鼻咽喉科の診療を行なう。また、ENT medical lab主任研究員として、耳鼻咽喉科分野の臨床研究や嚥下機能の改善トレーニング指導を積極的に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

5
日本人の死因第3位は肺炎。肺炎というと「風邪が悪化したもの」というイメージを持つ人も多いと思うが、肺炎の7割は「誤嚥性肺炎」である。これは喉の力が弱まり、本来は食道に送り込まれるはずの食べ物や唾液が気管・肺に流れてしまう事から生じるものである。偶発的なウイルス感染等ではなく、老化等に起因する構造的な問題だ▼症状が深刻になり、入院するような患者は体力も落ちていて、喉の機能を高めるためにできる訓練は非常に限られてしまう▼そこまでひどくなる前に喉のトレーニングを行い、予防を心掛けることが肝要である。2019/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12323580
  • ご注意事項