角川文庫<br> 火の鳥〈4〉鳳凰編

個数:

角川文庫
火の鳥〈4〉鳳凰編

  • ウェブストアに56冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041066331
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

今だからこそ読みたい手塚治虫が残した不滅のライフワーク  新装版刊行!生まれたその日に片腕を失った我王。その我王に片腕を着られた茜丸。
十五年後、仏師として血のにじむ修行を積んだ二人に、宿命の対決の時が来た。
都の帝から東大寺の鬼瓦の競作を命ぜられたのだ。
やがて、鬼気迫る二人の作品が完成するが……。
愛を渇望し、自らに打ち克とうとする仏師の極限の苦悶を描く。

解説 酒見賢一 
新装版豪華企画:描き下ろしトリビュート・コミック 末次由紀

手塚 治虫[テヅカ オサム]
著・文・その他

内容説明

生まれたその日に片腕を失った我王。その我王に片腕を切られた茜丸。15年後、仏師として血のにじむ修行を積んだ2人に宿命の対決の時が来た。都の帝から東大寺の鬼瓦の競作を命ぜられたのだ。愛を渇望し、自らに打ち克とうとする仏師の極限の苦悶を描く。宇宙規模の輪廻の中、個々の命の小ささと、それでもなお生きることの意味を問う。創作の背景が分かる充実の解題収録の新装版。

著者等紹介

手塚治虫[テズカオサム]
1928年、大阪府生まれ、兵庫県宝塚市で育つ。大阪大学附属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。勲三等瑞宝章受勲。漫画の神様と呼ばれ、現代の漫画文化を築き上げた人物。代表作に『鉄腕アトム』や『ブラック・ジャック』(75年第4回日本漫画家協会賞特別優秀賞)、『陽だまりの樹』(84年第29回小学館漫画賞)、『アドルフに告ぐ』(86年第10回講談社漫画賞)など多数。宝塚市には手塚治虫記念館がある。89年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

69
色々な意味で壮絶すぎる内容に唖然茫然で言葉になりません。まさに、「考えるな、感じろ!」の作品でした。2023/06/26

星野流人

32
悪党として生き抜く我王と仏師の茜丸、ふたりの人間の奇妙に交わる物語。物語の随所で登場する大仏や鬼瓦などの彫刻の迫力が凄まじく、手塚治虫先生の表現力の高さに脱帽。例に漏れずこの作品も人間の浅ましさを壮大に描いていて、惹き込まれました。茜丸と我王、それぞれの善性と悪性が物語の進むうちにいつの間にか逆転してしまっているのも、なんとも不思議な感じ。人間とはまあどうしようもない浅ましい存在ではありますが、その中で我王のように生きている存在もあって、「火の鳥」らしいエピソードでとても良かったです2024/01/03

活字スキー

30
【「全国から参拝にくるぞ。そしておれの名をたたえるだろう……最高の名誉だ」「にいさんはあっちこっちで人間がカラカラに干上がってるの知らないんだろ」】相次ぐ災いに苦しむ人々を統治するため、権力者が仏教文化を推進していた飛鳥・奈良時代に生きた二人の男、我王と茜丸を描く鳳凰編はシリーズ屈指の高い人気と評価を誇るエピソード。「清濁併せ呑む」というレベルではない、冒頭からとにかくフルスロットルで世の不条理と人間の業の凄まじさに震えっぱなしだった。我王!今回の巻末トリビュートは末次由紀。 2018/11/25

gtn

25
世の不条理への憎しみゆえ、生き残るため、殺人を繰り返し、その情念を作品に昇華させる仏師我王。その我王に斬られ、右手が利かなくなるも、精進の末、天下の仏師に駆けのぼった仏師茜丸。我王は、生き延びて、仏像を彫り続ける。片や茜丸は無残な死。この差は何か。永遠の生命を悟った者と現世満足の者との違いでは。2023/11/11

阿部義彦

22
これも何十回目かの再読になりますが、エピソードの中では一番幹となる重要な巻ですね。我王と茜丸の運命の皮肉な交錯、火の鳥は象徴としてしか描かれていなくて、登場人物は誰一人火の鳥と合間見えてはいないという物語。政治に利用される宗教、そして茜丸と我王それぞれが夢でみた過去から未来へのビジョンとは?私的には大仏の掌の上に〇〇をひり出したブチのシーンが忘れられません。読めとしか言えない。2018/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12922943
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。