集英社新書
あの人と和解する―仲直りの心理学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087203110
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0211

出版社内容情報

誰かと争いや衝突を起こしたとき、あなたはいつもどんな形で仲直りしているだろうか。一方的な謝罪? 妥協? それとも「もう、付き合わない」というあきらめ? 世界的な平和学者ガルトゥング氏が提唱する和解のための理論(トランセンド法)―この理論を応用すれば、考え方の枠組みや気持ちの方向をほんの少し変えるだけで、身近な人間関係の葛藤を解消できると著者はいう。対立する両者に不満を残さず、新たな解決地点を見いだすこの方法は、まさに〈目からウロコ〉の和解へのアプローチといえるだろう。
 夫と妻、上司と部下、親と子……今、対立に疲れているあなたにお勧めの一冊。

【著者紹介】
井上 孝代 (いのうえ たかよ)
明治学院大学心理学部心理学科教授。九州大学大学院修了。博士(教育心理学)。臨床心理士。学校心理士。認定カウンセラー。マクロ・カウンセリング研究会主宰。専門は、カウンセリング心理学、コミュニティ心理学、異文化間心理学。平和学者ガルトゥング氏から認定されたトランセンド・トレーナーでもある。編著書として『留学生の異文化間心理学』『共感性を育てるカウンセリング』『コンフリクト転換のカウンセリング』などがある。

内容説明

誰かと争いや衝突を起こしたとき、あなたはいつもどんな形で仲直りしているだろうか。一方的な謝罪?妥協?それとも「もう、付き合わない」というあきらめ?世界的な平和学者ガルトゥング氏が提唱する和解のための理論(トランセンド法)―この理論を応用すれば、考え方の枠組みや気持ちの方向をほんの少し変えるだけで、身近な人間関係の葛藤を解消できると著者はいう。対立する両者に不満を残さず、新たな解決地点を見いだすこの方法は、まさに“目からウロコ”の和解へのアプローチといえるだろう。夫と妻、上司と部下、親と子…今、対立に疲れているあなたにお勧めの一冊。

目次

第1章 日本人は和解が下手なのか(和解を避ける現代人;自分と向き合うことからの“逃避” ほか)
第2章 関係を再生するトランセンド法(こころの対話;夫婦の日曜日 ほか)
第3章 どうすれば和解できるか(上司と部下のコンフリクト;母親と娘のコンフリクト ほか)
第4章 現代人に求められる和解(「虫が好かない」;根底にあるのは自分とのコンフリクト ほか)
第5章 「共感力」を育てる(話し方がわからない;“共感”って何? ほか)

著者等紹介

井上孝代[イノウエタカヨ]
明治学院大学心理学部心理学科教授。九州大学大学院修了。博士(教育心理学)。臨床心理士。学校心理士。認定カウンセラー。マクロ・カウンセリング研究会主宰。専門は、カウンセリング心理学、コミュニティ心理学、異文化間心理学。平和学者ガルトゥング氏から認定されたトランセンド・トレーナーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

烟々羅

25
私が「TOC のクラウド」として知っている問題解決の手法を個人対個人に適用することに特化させるのが、カウンセラである著者の「トランセンド」という手法。 不仲であるならば水に流す前にやるべきことがある。しこりを抱えたまま「水に流」せば、相手との今まであった関係までごっそりと流され、喪われる2012/04/28

けいこ

12
どちらかが譲歩する・妥協するではなくて、お互いに本音をだして満足をするところをみつけましょうというお話でした。本音といっても、何が自分の本音だか分からないときがあります。ましてや相手の本心なんて・・・。和解の仕方の理想ではあります。中立者の存在も必要な気がしました。2017/07/16

pigebs1

6
『誰かと仲直りしたいと思うとき、相手の気持ちを理解するのも大切であるが、自分の気持ちを理解することも同じくらい重要…』という言葉はハッとさせられました。人間関係は相手と自分がいて成り立つんだからね。自分にとっての「あの人」と和解できる日は来るのかな…としみじみ。2012/02/18

morigami

4
諍いの根底には相手ではなく自分とのコンフリクトがある場合が多い、という分析が刺さった。2010/05/21

ふうてんてん

3
和解の方法の心理学。相手に原因を求めず自分を主体に考えることが大事。争いの原因は意外な所にあるということを実例を使って教えてくれました。自分の思考の癖に気づいたり、自分を深く知ることで人との諍いを無くしていけるとは、面白い。2014/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/56781
  • ご注意事項