健康ライブラリーイラスト版<br> アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

健康ライブラリーイラスト版
アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 08時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 98p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062594127
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C2347

出版社内容情報



佐々木 正美[ササキ マサミ]
監修

内容説明

家族に、教師になにができる?子どもの悩みと特性に気づき、正しい対応をするためのアスペルガー入門書。ワイドで見やすいひと目でわかる。

目次

1 子どもはこんなことに困っている(ストーリー まわりから「わがままな子」といわれる;コミュニケーション―いいたいことを一方的に話してしまう ほか)
2 周囲の理解が、二次障害を防ぐ(ストーリー みんなと仲良くするにはどうしたらいい?;周囲の理解―人間性を直そうとせず、受け入れる ほか)
3 アスペルガー症候群と自閉症の違い(ストーリー アスペルガーの特性をきちんと知りたい;アスペルガー症候群―自閉症とアスペルガーの境界はあいまい ほか)
4 「視覚的な手がかり」が生活の助けに(ストーリー 生活上のトラブルを減らしてあげたい;対応の基本―ひとつずつ、具体的に教えていく ほか)
5 青年期に向けて、どんな準備が必要か(ストーリー 就学、就労のことが心配でたまらない;保育園・幼稚園―先生から相談、指摘があった場合は ほか)

著者等紹介

佐々木正美[ササキマサミ]
1935年、群馬県生まれ。川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。新潟大学医学部を卒業後、東京大学、ブリティッシュ・コロンビア大学、小児療育相談センターなどをへて、現職。専門は児童青年精神医学、ライフサイクル精神保健、自閉症治療教育プログラム「TEACCH」研究。糸賀一雄記念賞、保健文化賞、朝日社会福祉賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

81
とてもわかりやすくまとめられていました。一般の人がアスペルガー症候群について知るには最適だと思います。当事者としてまわりの人が知っていて欲しいことが色々書いてありました。当事者がどうすべきかということは書かれていないので、あくまで主にアスペルガー症候群の子供を持つ親向けだと思います。2016/07/12

そふぃあ

14
発達障害の子をどうやって育てていくかに焦点を当てた本。周りとの違いに悩んでる子も多く、小学校高学年くらいから自分は変だと気付き始める。大きなトラブルが起きない限り、本人は周囲にそれを伝えようとしない。仮に伝えたところで、まわりがそれを真面目に受け取ってくれないので、伝えることを諦める。本書が出た2007年ごろは、まだ広汎性発達障害のことは広く知られていなかったころだから、調べても分からず、誰にも助けてもらえず、苦しんだ親子が多かったとそう思う。2019/08/11

fumikaze

5
「アスペルガー症候群のすべてがわかる本」。アスペルガー症候群の子供を持つ親や家族の入門用にはなるかもしれない。本人(大人)が読んでも目新しいことは載っていないと思う。2016/04/15

津野1号

4
妹のことがよくわかった。2024/01/01

袖崎いたる

4
この本ではアスペルガー親和性への周囲の無理解がもたらす二次障害を知ることができた。精神的なダメージを引き金にして起こる二次障害は、自覚から他覚へ、精神から身体へ、あるいは味方が敵に、他人が地獄に、という風に当事者の心身及び主客を蝕んでく。そして嫌な過去の事件は容易にそのときの印象を変容しえない。特にアスペ親和の人は「忘れられない」という特性を持つものらしく、普通の人なら過去の事件は過ぎ去れば印象を相対化できたりもするらしいが、彼らは嫌な印象をそのまま保持してしまう。で、現在にて反復したり。恐ろしいことだ。2015/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/417470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。