近代麻雀戦術シリーズ<br> アガリ率5%アップ何切る

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

近代麻雀戦術シリーズ
アガリ率5%アップ何切る

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 00時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801921900
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C0093

出版社内容情報

麻雀において大事なのはまずアガり方を覚えることです。
そしてアガリの直前にどうしても必要とされるのが「何が来るとアガれるか」を理解することです。
特にその待ちが複雑になることも多く、その多面待ちのコツを覚えることがアガリに直結するのです。
せっかく作り上げた手牌でも最後の待ち牌を見落としてしまったり、狭く受けてしまっては台無しですよね。
特にメンゼンチンイツのテンパイ時の待ち牌探しは全麻雀打ちにとっての敵といってよく、私をはじめとして多くの人が苦戦しているところでしょう。
ホンイツチンイツが好きな人は多いですが、みんな多面待ちは苦手なのです。

本書は初心者から上級者まで苦戦する「多面待ち」の本です。
この本を読めば、多面待ちのほとんどのケースで対応できるようになります。
ぜひアガリ率をアップして勝率アップにつなげてください。

内容説明

この本の何切るを解けば、アガリ率No.1!多面待ちを「形」で覚え、たくさんアガって勝ちましょう。

目次

第1章 多面待ちに強くなるための117問
第2章 多面待ちでよく出てくる12パターン
第3章 順子をくっつけて待ちが増えるメカニズム
第4章 枚数別多面待ち

著者等紹介

小林剛[コバヤシゴウ]
1976年生まれ。東京都八王子市出身。麻将連合に所属、MリーグではU‐NEXT Piratesに所属。第3・7・9期将王、他タイトル多数

竹内隆之[タケウチタカユキ]
1961年生まれ。長年麻雀を打ち歩いた後麻雀教室で教える側に回る。現在はニューロン麻雀スクール町田校、南大沢校のスタッフとして勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふみ

2
剛さん感がなしで残念2022/09/17

Mushi_Mamire

1
地獄の多面待ち練習本。たしかに今まで多面待ちの練習何切るはあまり見なかった気がする。2章、3章の解説が本体な気がする。剛さんならこの形になる前に鳴いてたりする気が…2022/10/03

やまうち

1
☆112020/03/07

pudonsha

0
通常の待ちにシュンツがくっつくとその分待ちが増えることを覚えると、確かに複雑な形でも待ちがわかりやすくなりそう。2021/06/29

けろっぴ

0
通勤中の脳トレに良かった しかし奥が深い、、、2020/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15026712
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。