竹書房文庫<br> 「忌」怖い話 卒哭怪談

個数:
電子版価格
¥715
  • 電書あり

竹書房文庫
「忌」怖い話 卒哭怪談

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801918771
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ある日突然、左の視界に現れた黒い点。
それは戦国時代に端を発する祟りの始まりだった……
呪われた一族の運命。「代々二人」の意味とは? 書き下ろし実話怪談!

〈お前は鬼から隠れたり追われたりする遊びをしてはいけない〉家族からきつく戒められていた少女が、ある時神社の境内でかくれんぼをしてしまい…「もう、いいかい」、結婚式で招待客の首にマフラーのごとく巻き付いていた炎。やがてそれは蛇のように新婦の手首に移ってきて…「人を呪わば」、ある日突然、左目の視界に黒い点が現れ、徐々に視力が奪われていく。それは祟られた一族の宿命であり、因果は戦国時代に遡ると言うのだが…「代々二人」他、負の念が呪となり禍をなす戦慄の43篇。伝説の実話怪談シリーズ「超」怖い話の最古参メンバーにして、現4代目編著者が手掛ける渾身の一冊!

内容説明

“お前は鬼から隠れたり追われたりする遊びをしてはいけない”家族からきつく戒められていた少女が、ある時神社の境内でかくれんぼをしてしまい…「もう、いいかい」、結婚式で招待客の首にマフラーのごとく巻き付いていた炎。やがてそれは蛇のように新婦の手首に移ってきて…「人を呪わば」、ある日突然、左目の視界に黒い点が現れ、徐々に視力が奪われていく。それは祟られた一族の宿命であり、因果は戦国時代に遡ると言うのだが…「代々二人」他、負の念が呪となり禍をなす戦慄の43篇。伝説の実話怪談シリーズ「超」怖い話の最古参メンバーにして、現4代目編著者が手掛ける渾身の一冊!

目次

リボン
パレード
破顔の客
清き一票を
ワン切り
もうじき新規オープン
船の少年
国際通りのホテル一軒目
国際通りのホテル二軒目
石鹸御輿〔ほか〕

著者等紹介

加藤一[カトウハジメ]
1967年静岡県生まれ。新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超‐1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢追人009

211
加藤一さんは、最近は敢えて怖さを抑え目にした路線で勝負されておられるみたいな感じですね。ハード路線がお好きな方は物足りないなと思われるかもしれませんが、まあ強弱のバランスが取れて心の和みも感じられて私はいいと思いますよ。動物が大好きな方には堪らない一編ですよ。『躾は大事』映画のレイトショーの帰りに夫婦で自宅近くの山を切り開いて作った切通しに車が差し掛かると夜道の闇の向うに二つの光が見えて慌ててブレーキを踏んだ。「あ、狸だ」可愛い仔猫程の豆狸が道路の真ん中で立ち尽くし震えていると藪の中からもう2匹出て来た。2021/03/11

HANA

59
実話怪談集。怪談を書き続けて三十年、やはり安定した完成度を誇っているが、やっぱり安定しすぎて凄みのある話が少ないように感じられるなあ。一周回って凄みのある怪談より「さらざんまい」みたいな駘蕩とした雰囲気を持つ作品が、読んでいて特徴がよく出ているような気も。「リボン」の実験的な作風「石鹸神輿」みたいな最近の実話的な奇妙な話も交じってはいるものの、「そういう血筋」のような幽霊とか霊感といったものを大上段から扱った作品が多め。著者にはこれからも世の趨勢に流される事無く、独自の地歩を占めてもらいたいものです。2019/07/29

かおりんご

27
ホラー。思ったより怖くなかった。強いて心に残った話と言えば、寂光院で見たというカッパの話。場所は寂光院じゃなく、宝泉院じゃない?お皿があったという記述だったけれど、それカッパのお皿じゃなくて、ざんばら髪になって目立った月代じゃない?なぜ、こんなことを書いているかというと、数年前に秋のライトアップで宝泉院に行ったときに、落ち武者を見かけたことがあったから。宝泉院には血天井があるから、連れて帰っても不思議じゃないし。とにかく、嫌な気分がしたら、近寄らないに限る!2019/11/19

りらこ

22
怖さは抑えめ。控え目。強弓の者だった先祖の武功の被害者たちによる代々2人までどちらか片方の目を失う一族。目ばかり狙ったことの因果応報。先祖の何かによって因果応報が子孫にも来るなんて、壺を買っちゃうレベルだわ。家族のなかでわたしばかり病気や怪我をするのも何かあるのかしら?などと我が身に比して考えてしまうよ。屋根の上で踊る人?を見たらその家の人が、ってのはあるかも。あるのか?疑うこともないけど。町内で一軒おきにジグザグとお亡くなりになる家が出た時期があって似たようなことを囁かれたことがあったなぁ。2021/09/13

澤水月

12
狸…?いい! ラスト2話「人を呪わば」は心当たりありまくり胸が痛く、「代々二人」は遣る瀬無い、治療過程読むだけで悶絶2019/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13645324
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。