BAMBOO ESSAY SELECTION<br> アラサーの平成ちゃん、日本史を学ぶ―日本人だから知りたい!

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

BAMBOO ESSAY SELECTION
アラサーの平成ちゃん、日本史を学ぶ―日本人だから知りたい!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 08時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801902312
  • NDC分類 210.02
  • Cコード C0979

内容説明

本邦初!元号擬人化!?マンガと年表で丸わかり!!天災、疫病で改元していた飛鳥、平安、奈良。改元マストな「辛酉革命」、「甲子革命」ってなに?縁起が悪い「福」…一度しか使われていない?「天正」は織田信長が付けた?「天保」の字を分解すると…。そんな疑問に、平成ちゃんたちが答えます!!

目次

第1章 飛鳥時代(大化;白雉;大宝 ほか)
第2章 奈良時代(霊亀;養老;神亀 ほか)
第3章 平安時代(大同;弘仁;天長 ほか)
第4章 鎌倉時代(建久;正治;建仁 ほか)
第5章 南北朝時代(元弘;建武;延元 ほか)
第6章 室町~安土桃山時代(応永;正長;永享 ほか)
第7章 江戸時代(元和;寛永;正保 ほか)
第8章 近現代~明治、大正、昭和、平成(明治;大正;昭和 ほか)

著者等紹介

藤井青銅[フジイセイドウ]
第一回「星新一ショートショートコンテスト入賞」から、作家・脚本家・放送作家になる。放送では、ドキュメンタリー「サルたちの永田町」がギャラクシー賞ラジオ選奨、オリジナルドラマ「韃靼漂流記」が民放連優秀賞、作・演出した「いっこく堂ボイスイリュージョン」が芸術祭新人賞、ドラマ「想像ラジオ」(原作いとうせいこう)がギャラクシー賞ラジオ優秀賞…など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

24
元号って一体何?何のためにあるの?が解決。今では天皇が変わったら元号が変わるので単純にわかりやすいけれど、そこに至るまでの時代の移り変わりが凄い。当時は元号を決めることで国をまとめようとする目的があったんですね~。今もそうですが、元号の漢字が時代背景を語っているのも勉強になりました。2016/01/10

絳楸蘭

20
なるほど。天皇が即位される毎に元号が変わるようになったのは、近代になってからなのね。江戸以前の元号がやけに多いのが気にかかっていたから、理由がわかってスッキリした。それにしても、平成ももう27年って!?月日が経つのは早いなぁ…。2015/04/07

すな

17
日本史習ってないけど、こんな感じなのかなと。難しかったです(~_~;)キャラはかわいいんだけどなぁ。2015/03/27

オリーブ

15
私は元号よりも西暦の方が頭で考えることが多く、もう元号って必要なのかな~って思う時もあったのですが、なるほど、日本古来から使われている元号の謂れが分かったし、歴史の流れと共にその時代にこうあって欲しいと言う祈りの意味があったのだと知って改めて元号の存在理由が分かりました。しかし、一番短い元号は2か月だったとか、“甲子園”って元号に関係していたとかオモシロ雑学な内容も興味深かったです。2015/04/30

オリーブ

11
再読本だったのに以前読んだことをすっかり忘れていた(;'∀')近いうちに元号が代わる可能性が出てきた今、元号って何だろう?と少しだけ分かった気がする。明治以前は天皇の即位時はもちろんだけど天変地異や疫病など不吉なことが起こった時などしょっちゅう縁起を担いだ形で改元されていたらしいく今も昔もそういう日本人気質って同じなんだな~。平成になる時に元号が代わる瞬間をみた経験をしたあの時は感慨深かった。次の改元って2019年になるの?漢字の意味や字面、耳障りなどきっと有識者と言われる人たちが今考えているんだろうな2017/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9367568
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。