| 【ジャッケンドフ『言語の基盤』邦訳成る!】 (No.68 2006. 8. 1配信号) |
2002年にオックスフォード大学出版局から刊行された、現代を代表する言語学者の一人レイ・ジャッケンドフの著書Foundations of Languageは、チョムスキー革命以来の言語学の新パラダイムを開く、話題の著でした。言語の認知科学の眺望を、平易かつ詳細に説き明かす本書は、隣接諸科学にも開かれた、ことばについて考える人ならばどなたでも、専門、一般を問わずお読みいただきたい、21世紀の名著です。 この度、早くも岩波書店より邦訳が『言語の基盤』として刊行されました。これまで知名度にもかかわらず、『心のパターン』が唯一の邦訳であったジャッケンドフの主著が日本語で読めることは喜ばしいことです。また、できれば、誠実でユーモアもある原文にも触れてください。チョムスキーよりも非常に読み易いです。 ●関連して、弊社ではオックスフォード大学出版局の言語学カタログを作成しております。 ご希望の方は末尾に記載されている紀伊國屋書店e-Alert事務局までお申しつけください。 (請求No. SB-2030) ※洋書の価格は7月時点のものです。為替レートの変動などにより変更されることがあります。 ※詳細ページからご注文できない場合は、末尾に記載されている紀伊國屋書店e-Alert事務局宛にご連絡下さい。ご注文方法をご案内します。また、以下から、BookWeb Pro の利用申し込みができます。 http://bookwebpro.kinokuniya.co.jp/files/bookwebpro_annai.html |
![]() |
1.和書 |
【1】 | 言語の基盤 脳・意味・文法・進化 | |
---|---|---|
![]() | レイ・ジャッケンドフ / 郡司隆男 2006/07 (岩波書店) 標準価格:税込\7,140 ISBN:9784000227582 |
R.ジャッケンドフ『言語の基盤:脳・意味・文法・進化』(原書) Foundations of Language : Brain, Meaning, Grammar, Evolution | ||
---|---|---|
Jackendoff, Ray S. 2003/09 (Oxford Univ Pr) カード決済価格:税込\2,849 / 標準価格:税込\8,566 ISBN:9780199264377 |
★原書刊行当時、チョムスキー『統語理論の諸相』以来の革命的な著作であり、40年以上にわたる生成文法の功罪を総括し新たな方途を開くと喧伝されたが、噂に違わない傑作で、学術書ベストセラーとなった。 言語に人間性の本質を探る生成文法の本来の約束を実現するために、著者はチョムスキーとは別の方法を選ぶ。路線的には統語論偏重主義を改め、音韻・統語・意味の文法インターフェースを志向する。 人間言語は一つの文法部門だけでは解明され得ない。それぞれ専門を究めることは大事だが、言語の認知科学の全体的な眺望を見ようではないかと著者は訴え、各領域の科学者の共通認識と参加を切望する。 例えば、車を運転する時のことを考えてください。すぐ目の前を見ているだけではないですね。左右前後を振り返ったりしますね。時には、ふっと景色が目に入って、うっとりする時もありますね。科学の探究も同じことです。より大きな展望が開けようという時、その挑戦を恐れてはならないのです、と。 (警抜な比喩、多数) 一つの単純な例文からパラレルな構造を取り出す著者の手腕は見事。自己の立脚点を明確にしながら、言語をめぐる長年の未解決の問題に対する種々の見解とデータを公平に検討し、建設的な解決案と、より大きな眺望に導こうとする姿勢には頭が下がる。スティーヴン・ピンカーなど、多数の科学者が本書を21世紀の傑作と推す所以である。 |
【2】 | 心のパタ−ン 言語の認知科学入門 | |
---|---|---|
![]() | レイ・ジャッケンドフ / 水光雅則 2004/04 (岩波書店) 標準価格:税込\3,570 ISBN:9784000053860 |
★子どもは聞いたものを単に真似ることによって話せるようになるのではない。無意識に文のパターンを知り、文法を作らずにはいられないからそれが可能なのだ。さらに、言語習得に見られる能動性は音楽、視覚、思考、文化など他の領域でも見出せる。該博な学識に支えられた本書は現代言語学の豊かさと広がりを伝える書として比類ない。 |
ジャッケンドフ『心のパターン―言語の認知科学入門―』(原書) Patterns in the Mind : Language and Human Nature REPRINT Edition | ||
---|---|---|
Jackendoff, Ray 1995/01 (Basic Books) カード決済価格:税込\2,856 / 標準価格:税込\3,885 ISBN:9780465054626 |
【3】 | 実例で学ぶ認知言語学 | |
---|---|---|
![]() | デイヴィッド・リ− / 宮浦国江 2006/06 (大修館書店) 標準価格:税込\2,730 ISBN:9784469213034 |
★生成文法とは言語観を異にし言語の認知科学のヘゲモニーを争う関係にある認知言語学においても、ジャッケンドフの意味に対する見解は注目を集める。本書は平易かつ目配りのよい入門書として定評あったオックスフォード大学出版局刊のテキストの待望の邦訳である。 |
![]() |
2.洋書 |
【1】 | ジャッケンドフ、カリカヴァー共著/新たな統語論の構想:複雑化の幣を脱し文法インターフェイスと認知コンピュータ科学をつなぐために Simpler Syntax | |
---|---|---|
Culicover, Peter W. / Jackendoff, Ray S. 2005/08 (Oxford Univ Pr) カード決済価格:税込\6,246 / 標準価格:税込\9,345 ISBN:9780199271092 |
★統語論の泰斗と組んだ、上記『言語の基盤』の実践編。近年の生成文法における理論の中心化、複雑化の傾向を批判し、文法インターフェースの視点に立つ、より簡明な統語論こそ、最新の言語・認知・情報・生物の科学をつなぐ次世代理論であることを示す。 |
【2】 | ミニマリスト・プログラムの起源、概念、方法、目的 Linguistic Minimalism : Origins, Concepts, Methods, and Aims | |
---|---|---|
Boeckx, Cedric 2006/11 (Oxford Univ Pr) カード決済価格:税込\4,684 / 標準価格:税込\7,008 ISBN:9780199297580 |
★ジャッケンドフはあくまで生成文法の立場を選択するが、【1】に見られるように、チョムスキー理論の最新ヴァージョン、ミニマリスト・プログラムには批判的。そのせいかMP側からの原点を見つめ直す本も増えているが、これはそのうちの代表的なもの。 |
【3】 | 言語への無知 Ignorance of Language | |
---|---|---|
Devitt, Michael 2006/07 (Oxford Univ Pr) カード決済価格:税込\7,854 / 標準価格:税込\12,466 ISBN:9780199250967 |
★言語哲学者による本書は、チョムスキーの言語観nativismに根本的な疑義を呈する。 |
【4】 | ソシュール一般言語学草稿(英訳) Writings in General Linguistics | |
---|---|---|
Saussure, Ferdinand De / Bouquet, Simon (EDT) / Engler, Rudolf (EDT) / Sa 2006/09 (Oxford Univ Pr) カード決済価格:税込\8,547 / 標準価格:税込\13,634 ISBN:9780199261444 |
★約80年ぶりに発見され2002年にフランスで刊行された自筆草稿を遂に英訳。20世紀の知のパラダイムの一大原点『一般言語学講義』理解に修正を迫る。序文、ソシュール自身の講義ノート、ソシュール書誌(1970-2004年)含む。けだし言語研究者を名乗る人には必携であろう。 |
●関連して、弊社ではオックスフォード大学出版局の言語学カタログを作成しております。 ご希望の方は末尾に記載されている紀伊國屋書店e-Alert事務局までお申しつけください。 (請求No. SB-2030) |
◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。 | ||
◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。
Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。 |
||
◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、
品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。 |
||
【発 行】 【問合せ】 |
紀伊國屋書店 e-Alert事務局 e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp ※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。 |