header
logo1
Kinokuniya e-Alert Service



 
【1989−冷戦の終結と壁の崩壊】

(No.277 2009. 7.28配信号)



1989年は、現代史における一つの転換点となった年でした。昭和天皇の崩御で幕を開けたこの年は、多くの日本人に一つの時代の終わりを感じさせましたが、世界では共産主義陣営の崩壊というより大きなうねりが沸き起こりつつありました。

当時、ゴルバチョフ大統領のペレストロイカにより、一時期「新冷戦」と呼ばれ、冷え込んでいた東西関係は、少しずつ改善の兆しをみせていました。しかし、1989年の天安門事件、ベルリンの壁崩壊から、東欧の共産党一党独裁の終焉、1991年のソ連邦の解体へと続く急激な変化を予測できた人はほとんどいませんでした。

本特集では、ベルリンの壁崩壊20周年を記念する節目の年として、1989年と共産主義をテーマに、洋書、和書から20点ほどご紹介いたします。

Books
1.1989年以降の世界

【1】中欧革命1989年
Carnival of Revolution : Central Europe 1989
069111627Xの画像Kenney, Padraic
2003/08 (Princeton Univ Pr)

Web販売価格:税込\3,247 / 標準価格:税込\3,964    ISBN:9780691116273
★12の国家で行われた200点あまりのインタビューと、6つの言語で出版された地下出版物やその他の書籍を元に、1989年にヨーロッパを席巻した民主化革命について解説する。

【2】ベルリンの壁崩壊:革命の遺産
The Fall of the Berlin Wall : The Revolutionary Legacy of 1989
0195389107の画像Engel, Jeffrey A. (EDT)
2009/10 (Oxford Univ Pr)

Web販売価格:税込\2,875 / 標準価格:税込\3,580    ISBN:9780195389104
★ベルリンの壁崩壊と、その余波を、当時の政治的リーダーたちがどのように捉えたのか、そしてどうやって事態に対応したのかを解説する。さらに、20世紀、21世紀の世界史を考える上で、1989年が持つ意味についても考察する。

【3】ゴルバチョフ自伝(英訳版)
Gorbachev : On My Country and the World
0231115156の画像Gorbachev, Mikhail S. / Shriver, George (TRN)
2000/10 (Columbia Univ Pr)

Web販売価格:税込\2,904 / 標準価格:税込\3,330    ISBN:9780231115155
★ソビエト連邦最後の指導者となったゴルバチョフ氏が、ソビエト連邦の歴史を振り返る。冷戦終結をもたらしたキーパーソンによる貴重な証言。

【4】レーガン日記
The Reagan Diaries
0061558338の画像Reagan, Ronald / Brinkley, Douglas (EDT)
2009/05 (Perennial)

Web販売価格:税込\1,846 / 標準価格:税込\2,560    ISBN:9780061558337
★1981年から1989年1月まで任期を務めたレーガン元大統領の日記。冷戦終結の一方の立役者が当時の世界情勢をどのように考えていたのかを知る上で、重要な記録。

【5】ヨーロッパ戦後史〈上〉1945‐1971
4622073412の画像ジャット,トニー【著】〈Judt,Tony〉 / 森本醇【訳】
2008/03 (みすず書房)

標準価格:税込\6,300    ISBN:9784622073413
ヨーロッパ戦後史〈下〉1971‐2005
4622073420の画像ジャット,トニー【著】〈Judt,Tony〉 / 浅沼澄【訳】
2008/08 (みすず書房)

標準価格:税込\6,300    ISBN:9784622073420
★数千万の死者と瓦礫の中からヨーロッパは再生の道を歩み始めた。以降60年、いよいよ結末を迎えつつある「戦後」を途方もない筆力で描き切った、いま最も注目される歴史家の快著。

【6】1989:冷戦後のヨーロッパ新秩序構築の苦闘
1989 : The Struggle to Create Post-Cold War Europe
0691143064の画像Sarotte, Mary Elise
2009/11 (Princeton Univ Pr)

Web販売価格:税込\3,672 / 標準価格:税込\4,483    ISBN:9780691143064
★今まで手に入らなかった新しい資料を元に、ベルリンの壁崩壊以降に起こった重大な歴史的事件を調査し、それらが現在の世界に及ぼした影響を考察する。

【7】再統一後の東西ドイツ人
The Walls That Remain : Eastern and Western Germans since Reunification
1594513791の画像Rodden, John
2008/02 (Paradigm Pub)

Web販売価格:税込\11,793 / 標準価格:税込\12,297    ISBN:9781594513794
★東西ドイツ統一によって、利益よりも損害を蒙った人々に焦点を当て、ベルリンの壁崩壊後もなお残る、ドイツの断層を明らかにする。

【8】自由と統一への長い道〈1〉ドイツ近現代史 1789‐1933年
4812208335の画像ヴィンクラー,ハインリヒ・アウグスト【著】〈Winkler,Heinrich August〉 / 後藤俊明 / 奥田隆男 / 中谷毅 / 野田昌吾【訳】
2008/07 ((京都)昭和堂)

標準価格:税込\8,400    ISBN:9784812208335
自由と統一への長い道〈2〉ドイツ近現代史1933‐1990年
4812208343の画像ヴィンクラー,ハインリヒ・アウグスト【著】〈Winkler,Heinrich August〉 / 後藤俊明 / 奥田隆男 / 中谷毅 / 野田昌吾【訳】
2008/07 ((京都)昭和堂)

標準価格:税込\8,400    ISBN:9784812208342
★18世紀末以降の屈折にみちた後発型近代化から1990年の東西統一までのドイツの歴史を、「国民形成・民主主義・ライヒ神話」が織りなす「ドイツ特有の道」として統一的な視座から考察する。

【9】1989年ルーマニア革命
The Romanian Revolution of December 1989
0801473896の画像Siani-Davies, Peter
2007/02 (Cornell Univ Pr)

Web販売価格:税込\2,802 / 標準価格:税込\3,196    ISBN:9780801473890
★ドイツのベルリンの壁崩壊、チェコスロバキアのビロード革命により、冷戦終結への希望が見えてきた中で、流血の悲劇を迎えてしまったルーマニア革命。現地での丹念なフィールドワークと、史料の調査によってルーマニア革命を考察する。

【10】天安門事件以降の中国(第2版)
China since Tiananmen : From Deng Xiaoping to Hu Jintao (Cambridge Modern China) 2ND Edition
0521686059の画像Fewsmith, Joseph
2008/09 (Cambridge Univ Pr)

Web販売価格:税込\2,571 / 標準価格:税込\3,201    ISBN:9780521686051
★天安門事件以降の中国の政治改革を追うと共に、現代中国社会の動向と、人民の政治的発言権の増大についても解説する。

【11】国家の捕虜:趙紫陽(中国共産党元総書記)回想録
Prisoner of the State : The Secret Journal of Zhao Ziyang
1439149380の画像Pu, Bao (EDT) / Chiang, Renee (EDT) / Ignatius, Adi (EDT) / MacFarquhar,
2009/05 (Simon & Schuster)

Web販売価格:税込\2,129 / 標準価格:税込\3,330    ISBN:9781439149386
★天安門事件で失脚した趙紫陽(2005年死去)が同事件などにつき軟禁中に語った発言を密かに録音しまとめたもの。2009年6月に天安門事件の20周年を迎えるのを機に出版。

【12】ケ小平秘録〈上〉
4594055478の画像伊藤正【著】
2008/02 (産経新聞出版;扶桑社〔発売〕)

標準価格:税込\1,785    ISBN:9784594055479
ケ小平秘録〈下〉
4594055729の画像伊藤正【著】
2008/04 (産経新聞出版;扶桑社〔発売〕)

標準価格:税込\1,785    ISBN:9784594055721
★天安門事件当時、中国中枢部では何が起きていたのか?
中国人論客・石平氏による「ケ小平論」収録。現代中国の「明」と「暗」を生みだした指導者の遍歴。

Books
2.冷戦と共産主義の世界

【1】ヨーロッパ史入門 冷戦1945‐1991
4000272055の画像ドックリル,マイケル・L.〈Dockrill,Michael L.〉 / ホプキンズ,マイケル・F.【著】〈Hopkins,Michael F.〉 / 伊藤裕子【訳】
2009/06 (岩波書店)

標準価格:税込\2,625    ISBN:9784000272056
★冷戦について、バランス良く解説した入門書。核戦略を軸とした大国間関係が強調されがちな従来の見方に対して、ヨーロッパ諸国や中国など米ソ以外のアクターの影響を適切に考慮するとともに、ソ連崩壊後の最新研究を踏まえ、単純な原因論をさけて冷戦の多様性を浮かび上がらせる。

【2】ベルリンの壁:分断された世界
The Berlin Wall : A World Divided, 1961-1989
0060786140の画像Taylor, Frederick
2008/06 (Perennial)

Web販売価格:税込\1,473 / 標準価格:税込\2,043    ISBN:9780060786144
★一般の歴史、公文書記録、個人の証言をまとめて綴る、ベルリンの壁の歴史の決定版。
壁の誕生から崩壊まで、分断の歴史を辿る。

【3】東ドイツ社会史:ヒトラーからホーネッカーまで
The People's State : East German Society from Hitler to Honecker
0300144245の画像Fulbrook, Mary
2008/12 (Yale Univ Pr)

Web販売価格:税込\2,518 / 標準価格:税込\3,074    ISBN:9780300144246
★東ドイツで人々はどのような生活を送っていたのか?新しく公開された豊富な資料を元に、第三帝国の滅亡からドイツ統一までの、東ドイツ市民の生活について解説する。

【4】観光コースでないベルリン―ヨーロッパ現代史の十字路
4874984207の画像熊谷徹【著】
2009/04 (高文研)

標準価格:税込\1,890    ISBN:9784874984208
★「ベルリンの壁」崩壊から20年!ナチス・ドイツの首都から一転、東西分断後、西ベルリンは“敵国”東ドイツの奥深くに浮かぶ孤島となる。そこに凝縮された冷戦時代、そして統一後の歩みを在独20年のジャーナリストが、歴史の現場をたずねながら報告する。

【5】東西分断と現代アート
Modern Art at the Berlin Wall : Demarcating Culture in the Cold War Germanys
1845118081の画像Mesch, Claudia
2009/03 (Tauris Academic Studies)

Web販売価格:税込\9,121 / 標準価格:税込\12,619    ISBN:9781845118082
★「鉄のカーテン」は、政治だけでなく、文化にも大きな亀裂をもたらした。
東西の芸術家によってなされた、文化間の断裂を乗り越えようとする苦闘を描く。

【6】グラ−グ ソ連集中収容所の歴史
456002619Xの画像アン・アプルボ−ム / 川上洸
2006/07 (白水社)

標準価格:税込\5,460    ISBN:9784560026199
★ロシア革命初期からソビエト連邦崩壊まで、ソ連集中収容所の発展と変貌を網羅した大著。
収容所が成立した政治、経済的背景を考察するともに、国民の多くが収監されることによって生じた、独自の文化や社会への影響についても触れる。

【7】冷戦史百科事典(全2巻)
Encyclopedia of the Cold War
0415975158の画像Dijk, Ruud Van (EDT) / Savranskaya, Svetlana (EDT) / Gray, William Glenn
2008/05 (Routledge)

Web販売価格:税込\44,226 / 標準価格:税込\55,146    ISBN:9780415975155
★最新の資料を元に、アメリカ、ロシア両陣営における冷戦を、軍事、政治、経済、文化など多面的な視点で取り扱う。扱う項目は、核武装の拡大から、UFOまで多岐に渡り、日常生活から国際関係まで、広い範囲に決して消えることの無い影響を与えた冷戦について、包括的に解説する。

【8】ケンブリッジ版 冷戦史(全3巻)
The Cambridge History of the Cold War
0521839386の画像Leffler, Melvyn P. (EDT) / Westad, Odd Arne (EDT)
2009/11 (Cambridge U. P.)

Web販売価格:税込\51,450 / 標準価格:税込\64,050    ISBN:9780521839389
★冷戦を二十世紀の国際関係史全体の中でとらえ、その地政学的・イデオロギー的・社会的・政治経済的な要因を両大戦に遡って分析する。同時に、今日の国際関係にも尾を引いている諸状況・課題が、いかに冷戦によって形成されたものであるかをも示し、二十世紀史の新たな眺望を開く。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。 Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。

◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、 品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。

【発 行】
【問合せ】
紀伊國屋書店 e-Alert事務局
e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp
※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。