header
logo1
Kinokuniya e-Alert Service



 
【書物復権―2009年8社共同復刊XIII】

(No.265 2009. 5.26配信号)



名著の共同復刊企画「書物復権」。出版社8社が共同で絶版になった学術・教養書を再版いたします。復刊書籍は候補書籍の中からインターネットや葉書でお寄せいただいたリクエストをもとに選定。今年2009年は39点43冊を再版する運びとなりました。

長らく品切れで入手が難しかった書籍となりますので、この機会にお買い求めの程、何卒。宜しくお願い申し上げます。

◇◆INDEX◆◇
1.哲学・思想
2.歴史
3.社会・民俗・心理
4.文学・芸術
5.ご案内

Books
1.哲学・思想

【1】スピノザの哲学
4130100033の画像桂寿一
1991/04 (東京大学出版会)

標準価格:税込\6,090    ISBN:9784130100038
★著者の抱く近世哲学史観からスピノザの思想を位置づけ、あわせて「哲学すること」を見出す。日本学士院賞受賞。

【2】ベルクソンの哲学―生成する実在の肯定
4326153466の画像檜垣立哉【著】
2000/04 (勁草書房)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784326153466
★実在を隈なく辿ろうとするベルクソン哲学は、いたるところで常識を立ち往生させる。『物質と記憶』に焦点をあて、読解を精力的に試みる。

【3】人間知性研究―付・人間本性論摘要
4588150367の画像ヒューム,デイヴィッド【著】〈Hume,David〉 / 斎藤繁雄 / 一ノ瀬正樹【訳】
2004/05 (法政大学出版局)

標準価格:税込\5,040    ISBN:9784588150364
★主著『人間本性論』第一巻をよりよく書き直したという本書で、ヒュームは、因果論を深め、自由と必然、奇跡や摂理などを新たに論じた。『人間本性論摘要』を付す。

【4】倫理と行為新装版
4326154020の画像2009/05 (勁草書房)

標準価格:税込\3,990    ISBN:9784326154029
★他者を理解するとはどういうことか。道徳の〈普遍性〉とそれを可能にする社会的な条件との対抗と補完の諸相。

【5】心と身体の哲学
4326153415の画像プリースト,スティーブン【著】〈Priest,Stephen〉 / 河野哲也 / 安藤道夫 / 木原弘行 / 真船えり / 室田憲司【訳】
1999/04 (勁草書房)

標準価格:税込\3,990    ISBN:9784326153411
★心身問題という哲学の難問を、西洋哲学はどのように解決してきたか。英米系だけでなく、大陸系の論議にも目配りした、包括的な入門書。

【6】美徳なき時代
4622037920の画像マッキンタイア,アラスデア【著】〈MacIntyre,Alasdair〉 / 篠崎栄【訳】
1993/08 (みすず書房)

標準価格:税込\5,775    ISBN:9784622037927
★「西欧近代」を相対化しつつ、今を生きるとはどういうことか? 今日の道徳的危機の系譜をホメロス時代より読み直し、新たな「共生」の場を求める。

【7】社会思想史概論
4000009206の画像高島善哉
1997/06 (岩波書店)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784000009201
★ルネサンスから現代まで500年間、社会とその社会が生み出した社会思想を跡づけ、人間の社会的解放という普遍的課題に迫る。

【8】マルクス主義の理路改装版
4326154039の画像2009/05 (勁草書房)

標準価格:税込\3,465    ISBN:9784326154036
★既成マルクス主義の近代主義への退行を批判し、弁証法、疎外論、国家論、歴史法則論等について詳論する。

【9】ニュー・クリティシズム以後の批評理論〈上〉 (ポイエーシス叢書〈16〉)
4624932161の画像レントリッキア,フランク【著】〈Lentricchia,Frank〉 / 村山淳彦 / 福士久夫【訳】
1993/02 (未来社)

標準価格:税込\5,040    ISBN:9784624932169
★構造主義以後、とくにポスト構造主義の洗礼を浴びたアメリカ文学批評の思考の動きを鋭敏に読みとり、総括的な整理と展望を示す古典的名著。

Books
2.歴史

【1】古代の天皇制
4000228064の画像大津透
1999/12 (岩波書店)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784000228060
★古代日本の大王はどのようにして天皇になったか ─ 日中律令比較等を通じて、天皇制成立の経緯とその特質にせまる、最新最高の成果。

【2】日本古代の王権と祭祀 (歴史学選書)
4130250078の画像井上光貞
1984/11 (東京大学出版会)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784130250078
★古代王権の宗教的・呪術的諸相を、律令国家形成の胎動の中に位置づけ、即位儀礼の考察や古代中国・朝鮮祭祀との比較考証などから解明する。

【3】神々の変貌 社寺縁起の世界から
4130230174の画像桜井好朗
1976/09 (東京大学出版会)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784130230179
★古代から中世へ、神が現われ、変じ、消え、再現し、そしてまた消えていく変貌・変質の過程を、社寺縁起の世界を舞台に解明する。

【4】室町幕府解体過程の研究
4000022172の画像今谷明
1985/10 (岩波書店)

標準価格:税込\7,560    ISBN:9784000022170
★応仁の乱以後、幕府は崩壊の一途を辿ったとされる。史料上の制約を克服し、百年に及ぶその解体の全体像に挑んだ本格的研究。

【5】老いと看取りの社会史
4588312049の画像新村拓【著】
1991/09 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,940    ISBN:9784588312045
★古来、人々は〈老い〉をどう生きたか。その生活・意識・病などの実態を明らかにし、時代相として老人の遇し方、扶養と介護の精神、期待される老人像を探る。

【6】野田泉光院 (旅人たちの歴史)
4624110528の画像宮本常一
1980/03 (未来社)

標準価格:税込\2,940    ISBN:9784624110529
★曾良の「奥の細道随行日記」と日向砂土原の山伏、野田泉光院の六年におよぶ廻国の記録「日本九峰修行日記」を通して江戸時代の旅の有様を読む。

【7】朝鮮人学徒出陣 もう一つのわだつみのこえ
4000013815の画像姜徳相
1997/04 (岩波書店)

標準価格:税込\3,990    ISBN:9784000013819
★皇民化政策の嵐が吹き荒れる中、地域・学校・マスコミ等に追いつめられて「志願兵」となった朝鮮人学徒の驚くべき実態。

【8】原子爆弾の誕生〈上〉 (〔普及版〕)
4314007109の画像ローズ,リチャード【著】〈Rhodes,Richard〉 / 神沼二真 / 渋谷泰一【訳】
1995/06 (紀伊国屋書店)

標準価格:税込\6,825    ISBN:9784314007108
原子爆弾の誕生〈下〉 (〔普及版〕)
4314007117の画像ローズ,リチャード【著】〈Rhodes,Richard〉 / 神沼二真 / 渋谷泰一【訳】
1995/06 (紀伊国屋書店)

標準価格:税込\6,825    ISBN:9784314007115
★原子爆弾はいかにしてつくられたのか。なぜ長崎と広島に投下されたのか。政治家や科学者たちの熱狂と苦悩を克明に描く、ピュリッツァー賞受賞作。

【9】ナイルの略奪―墓盗人とエジプト考古学
458837303Xの画像フェイガン,ブライアン・M.【著】〈Fagan,Brian M.〉 / 兼井連【訳】
1988/08 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,940    ISBN:9784588373039
★古代テーベの墓泥棒から現代の考古学者まで、エジプト文明に貪欲と好奇心をかきたてられてきた人々 ─ 聖者にして犯罪者たちがくりひろげる壮大なナイル発掘史。

【10】マグナ・カルタの世紀 (歴史学選書) 中世イギリスの政治と国制1199−1307
4130250019の画像城戸毅
1980/06 (東京大学出版会)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784130250016
★議会史の古典的英雄時代として知られる13世紀イギリスのイメージを問い直し、シモン・ド・モンフォールらが活躍した激動の13世紀史を再現。

【11】中世社会の構造 (りぶらりあ選書)
4588021265の画像ブルック,クリストファー【著】〈Brooke,Christopher〉 / 松田隆美【訳】
1990/09 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784588021268
★聖俗ふたつの階梯を軸とする中世社会の階層構造を説きつつ、そこからの逸脱・例外・不合理を明らかにして、パラドックスにみちた中世キリスト教世界の本質を探る。

【12】フィンランド駅へ―革命の世紀の群像〈上〉
4622046784の画像ウィルソン,エドマンド【著】〈Wilson,Edmund〉 / 岡本正明【訳】
1999/06 (みすず書房)

標準価格:税込\4,725    ISBN:9784622046783
フィンランド駅へ―革命の世紀の群像〈下〉
4622046792の画像ウィルソン,エドマンド【著】〈Wilson,Edmund〉 / 岡本正明【訳】
1999/06 (みすず書房)

標準価格:税込\4,725    ISBN:9784622046790
★1917年、レーニンはペトログラードのフィンランド駅に立つ。この瞬間に向かって構築された百年にわたる「社会変革の思想」とは? 驚異の歴史文学。

Books
3.社会・民俗・心理

【1】方忌みと方違え―平安時代の方角禁忌に関する研究
4000003259の画像フランク,ベルナール【著】〈Frank,Bernard〉 / 斎藤広信【訳】
1989/01 (岩波書店)

標準価格:税込\7,770    ISBN:9784000003254
★陰陽道に秘められた「方忌み」と「方違え」。王朝文学にもしばしば現れるこの習俗は、本書によって、そのシステムの全容がはじめて明らかにされた。

【2】ブリューゲルの「子供の遊戯」―遊びの図像学
4624710525の画像森洋子【著】
1989/02 (未来社)

標準価格:税込\7,875    ISBN:9784624710521
★ブリューゲルの一枚の絵から社会的・民俗学的・宗教的意味を析出し、あわせて西欧子ども観の通説を破った労作。1989年度サントリー学芸賞受賞。

【3】文化を書く (文化人類学叢書)
4314005866の画像クリフォード,ジェイムズ〈Clifford,James〉 / マーカス,ジョージ【編】〈Marcus,George E.〉 / 春日直樹 / 足羽与志子 / 橋本和也 / 多和田裕司 / 西川麦
1996/11 (紀伊国屋書店)

標準価格:税込\6,090    ISBN:9784314005869
★フィールドの体験を記述する「民俗誌」をめぐる問題を、哲学、文化理論、歴史学などを交錯させながら論じた、文化人類学に対する根底的な批判の書。

【4】バリの親族体系
4622037815の画像ギアツ,クリフォード〈Geertz,Clifford〉 / ギアツ,ヒルドレッド〈Geertz,Hildred〉【著】 / 吉田禎吾 / 鏡味治也【共訳】
1989/02 (みすず書房)

標準価格:税込\4,935    ISBN:9784622037811
★『ヌガラ』の著者による調査の成果。社会制度である「ダディア」をいとぐちに、無数の寺院が錯綜した網目をなして、人びとの関係を規制する諸相を描く。

【5】数奇なる奴隷の半生―フレデリック・ダグラス自伝 (りぶらりあ選書)
4588021494の画像ダグラス,フレデリック【著】〈Douglass,Frederick〉 / 岡田誠一【訳】
1993/09 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784588021497
★奴隷の子として生まれ、何度も転売されながら、独学で文字を覚え、幼児から逃亡までの過酷な半生を綴った自伝。奴隷制の本質を暴く赤裸々な証言。

【6】女性の権利の擁護 政治および道徳問題の批判をこめて
462450027Xの画像メアリ・ウルストンクラフト / 白井尭子
1980/05 (未来社)

標準価格:税込\5,040    ISBN:9784624500276
★18世紀に女性の経済的・精神的地位の自立を主張し、女性解放思想の出発点として不滅の地位を占める名著の完訳。

【7】ユダヤ神秘主義とフロイド
4314010568の画像2009/05 (紀伊国屋書店)

標準価格:税込\3,990    ISBN:9784314010566
★人間の両性性の概念、夢診断の技法、象徴の解釈……フロイド理論の多くの側面がユダヤの神秘主義思想と深くつながっていることを明らかにする。

【8】希望の心理学 (りぶらりあ選書) そのパラドキシカルアプロ−チ
4588021176の画像ポ−ル・ワツラウィック / 長谷川啓三
1987/03 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784588021176
★比喩、ジョーク、風刺を駆使して自ら意図的に不幸になる秘訣を徹底的に教える。独特なパラドクスに盛られた不安な現代人に贈る実践的処方。

Books
4.文学・芸術

【1】モダン・デザインの展開―モリスからグロピウスまで
462201503Xの画像ペヴスナー,ニコラス【著】〈Pevsner,Nicolaus〉 / 白石博三【訳】
1984/05 (みすず書房)

標準価格:税込\4,515    ISBN:9784622015031
★1850年代のウィリアム・モリスから、20世紀前半のグロピウス等のバウハウスへといたる過程を、絵画や建築の動向を交えて描く。近代デザイン史の古典。

【2】ヒュ−マニズムの芸術
4560080097の画像2009/05 (白水社)

標準価格:税込\5,985    ISBN:9784560080092
★示唆に富む初期ルネサンス芸術論。五人の巨匠の輝かしい独創性、ルネサンス文化全体へ及ぼした貢献、現代の芸術運動に与えた影響を明快に描き出す。

【3】バルト−クの音楽と生涯
4314010576の画像2009/05 (紀伊国屋書店)

標準価格:税込\4,830    ISBN:9784314010573
★20世紀最大の音楽家として世界的な評価を受けるバルトークの生涯と芸術を、多くの文献と未刊資料を駆使して解明した、バルトーク研究の決定版。

【4】映画にとって音とはなにか
4326851260の画像ミシェル・シオン / 川竹英克
1993/10 (勁草書房)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784326851263
★さまざまな傑作映画の魅力を、音に対する認識論と、音響技術に関する方法論から解き明かした正に画期的な試みの書。

【5】フランス音楽史
4560080089の画像2009/05 (白水社)

標準価格:税込\9,975    ISBN:9784560080085
★近隣諸国のさまざまな要素を吸収しながら独自の流れを形成したフランス音楽の全貌を紹介した大著。中世から現代にいたるその多層的構造を究明する。

【6】バッハ(上)
4560080046の画像2009/05 (白水社)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784560080047
バッハ(中)
4560080054の画像2009/05 (白水社)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784560080054
バッハ(下)
4560080062の画像2009/05 (白水社)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784560080061
★シュヴァイツァーの演奏家としてのしなやかで精緻な、独創的なバッハ解釈と卓越した芸術観が語られる、バッハ評伝史上の古典的名著。

【7】ドストエフスキ−の世界観
4560080070の画像2009/05 (白水社)

標準価格:税込\3,675    ISBN:9784560080078
★ドストエフスキーの世界の中心は自由の理念である。自由のなかにおかれた人間の運命を追究した、炎の如きデュオニソス的世界の秘密を解明した書。

【8】増補 日本浪曼派批判序説 (新装版)
4624600932の画像橋川文三【著】
1995/08 (未来社)

標準価格:税込\3,360    ISBN:9784624600938
★日本浪曼派のエートスと思想を内在的に批判・検討しつつ、独自の思想的世界を構築したエッセイに新たに13の論文を増補した決定版。

【9】宮沢賢治の世界
4588460110の画像2009/05 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,940    ISBN:9784588460111
★芸術と実践、信仰と科学を精神と生活の中に宿し、相互の否定と統合をくりかえす中から生み出された賢治文学を、終始一貫して哲学的に追求したユニークな賢治論。

【10】生誕の災厄
431400147Xの画像エミ−ル・M.シオラン / 出口裕弘
1988/10 (紀伊国屋書店)

標準価格:税込\3,150    ISBN:9784314001472
★アフォリズムとは暖のとれない火だと自らを皮肉るシオランによる、内的哄笑を誘うユーモアと痛烈なシニシズム。痛覚で書かれた、痛覚で読むべき本。


Books
5.ご案内


「書物復権」公式ページ:
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/fukken/

2009年7月9日〜7月12日開催の東京国際ブックフェアに「書物復権」参加出版社が共同出展します。
詳細は以下からご覧下さい。
http://www.bookfair.jp/


◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。 Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。

◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、 品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。

【発 行】
【問合せ】
紀伊國屋書店 e-Alert事務局
e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp
※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。