| 【心理学書 秋のおすすめ本】 (No.229 2008.10.31配信号) |
心理学書販売研究会所属15社による、この秋イチオシの新刊が一堂に会しました。注目の新刊をぜひチェックしてみて下さい。 ※「心理学書 秋のおすすめ本フェア」 詳細はこちらから ⇒ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/bookfair/prpau1.html ◇◆INDEX◆◇ 1.基礎心理 2.教育心理/発達心理 3.社会心理 4.精神医学/精神分析 5.臨床心理 6.新宿本店「心理学書 秋のおすすめ本フェア」のご案内 (開催中〜11/30) |
![]() |
1.基礎心理 |
【1】 | 自伝的記憶の心理学 | |
---|---|---|
![]() | 佐藤浩一 / 越智啓太 / 下島裕美【編著】 2008/09 ((京都)北大路書房) 標準価格:税込\2,940 ISBN:9784762826146 |
★私にとって記憶とは何か? 心理学の多様な領域に重要な問題を投げかける自伝的記憶の全体像を議論、その本質に迫る。研究法・理論から「時間」や「語り」と関わるトピックまで。 |
記憶の生涯発達心理学 | ||
---|---|---|
![]() | 太田信夫 / 多鹿秀継【編著】 2008/01 ((京都)北大路書房) 標準価格:税込\4,410 ISBN:9784762825910 |
【2】 | オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険 | |
---|---|---|
![]() | 鈴木光太郎 2008/09 (新曜社) 標準価格:税込\2,730 ISBN:9784788511248 |
★オオカミに育てられた少女、サブリミナル効果、言語相対仮説…。未だ心理学の教科書で紹介されもするエピソードが実はトンデモだった?9つの心理学の神話をめぐり、その真偽から舞台裏までを明るみにする。 |
心理学への異議―誰による、誰のための研究か (心理学エレメンタルズ) | ||
---|---|---|
![]() | バニアード,フィリップ【著】〈Banyard,Philip〉 / 鈴木聡志【訳】 2005/04 (新曜社) 標準価格:税込\1,995 ISBN:9784788509412 |
【3】 | 質問紙調査の手順 (心理学基礎演習〈Vol.2〉) | |
---|---|---|
![]() | 小塩真司 / 西口利文【編】 2007/11 ((京都)ナカニシヤ出版) 標準価格:税込\2,310 ISBN:9784779502002 |
★尺度項目の作成、調査の依頼・実施における注意点、データの整理・入力、分析・考察の仕方、レポート・論文へのまとめ方から研究者倫理まで、ともかく具体的にすべての手順を解説。これ一冊で質問紙法は免許皆伝。 |
心理学実験法・レポートの書き方 (心理学基礎演習〈Vol.1〉) | ||
---|---|---|
![]() | 西口利文 / 松浦均【編】 2008/04 ((京都)ナカニシヤ出版) 標準価格:税込\2,310 ISBN:9784779502378 |
【4】 | プロセス研究の方法 (臨床心理学研究法〈2〉) | |
---|---|---|
![]() | 岩壁茂【著】 2008/07 (新曜社) 標準価格:税込\2,940 ISBN:9784788511217 |
★心理臨床の営みを「プロセス」として、科学的に研究するために不可欠な基礎研究とは? セラピストやクライエントの視点をとらえ、その相互作用を分析することを可能にした研究法とその実例を紹介する。 |
心理学の実践的研究法を学ぶ (臨床心理学研究法〈1〉) | ||
---|---|---|
![]() | 下山晴彦 / 能智正博【編】 2008/03 (新曜社) 標準価格:税込\3,780 ISBN:9784788510999 |
![]() |
2.教育心理/発達心理 |
【1】 | 河合隼雄のスクールカウンセリング講演録 | |
---|---|---|
![]() | 河合隼雄【著】 / 村上正治 / 滝口俊子【編】 2008/08 ((大阪)創元社) 標準価格:税込\2,100 ISBN:9784422114095 |
★本書は、混迷をきわめる学校現場に派遣され、教師と苦楽を共にしながら活躍する学校臨床心理士に向けて、毎年、全国研修会の場で著者が行った全11回の基調講演のうち8回分を収めた貴重な記録集である。 |
【2】 | 発達障害基本用語事典 | |
---|---|---|
![]() | 日本発達障害学会【監修】 2008/08 (金子書房) 標準価格:税込\2,835 ISBN:9784760832415 |
★発達障害児・者を支援するには、心理・教育・医療・福祉・労働の5領域の連携が必須である。 各領域の最新で基本的な知見及び情報を約250項目に絞り込んで分かりやすく解説。 |
【3】 | 自閉児発達障害児 教育診断検査―心理教育プロフィール(PEP‐3)の実際 (三訂版) | |
---|---|---|
![]() | シュプラー,エリック【ほか著】〈Schopler,Eric〉 / 茨木俊夫【日本語版監修】 2007/08 (川島書店) 標準価格:税込\6,300 ISBN:9784761008475 |
★「PEP−R教育診断検査」の改訂版として今までの利点に加え、自閉症スペクトラムの子どもたちについて、どのような地域、文化的背景にあっても可能な、標準化された診断評価を提供。 |
【4】 | 発達障害白書〈2009年版〉特集 発達障害の25年を検証する | |
---|---|---|
![]() | 日本発達障害福祉連盟【編】 2008/09 (日本文化科学社) 標準価格:税込\2,940 ISBN:9784821079094 |
★発達障害に関する医療・教育・福祉・労働の動向を取り上げた「年報」の最新版。これまでの25年を検証し、進むべき方向を展望する。 |
![]() |
3.社会心理 |
【1】 | 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか (第2版) | |
---|---|---|
![]() | チャルディーニ,ロバート・B.【著】〈Cialdini,Robert B.〉 / 社会行動研究会【訳】 2007/09 (誠信書房) 標準価格:税込\2,940 ISBN:9784414304169 |
★欲しくないものを買わされてしまった方は必読。購買心理を徹底解明した社会心理学の名著。 第2版は読者の経験事例を載せ、より身近なものに。 |
プロパガンダ―広告・政治宣伝のからくりを見抜く | ||
---|---|---|
![]() | プラトカニス,アンソニー〈Pratkanis,Anthony R.〉 / アロンソン,エリオット【著】〈Aronson,Elliot〉 / 社会行動研究会【訳】 1998/10 (誠信書房) 標準価格:税込\3,360 ISBN:9784414302851 |
【2】 | 働くことの心理学―若者の自分さがしといらだち | |
---|---|---|
![]() | 都筑学【編】 2008/07 ((京都)ミネルヴァ書房) 標準価格:税込\1,680 ISBN:9784623051915 |
★仕事にやりがいを求め、働くことに前向きな学生も、長時間労働、人間関係で卒業後3年で3割が退職しているという状況が存在する。そのなかで悩み、格闘する若者の気持ちを描き、労働の実態に鋭く切り込む。 |
【3】 | 「集団主義」という錯覚―日本人論の思い違いとその由来 | |
---|---|---|
![]() | 高野陽太郎【著】 2008/06 (新曜社) 標準価格:税込\2,835 ISBN:9784788511156 |
★日本人は集団主義的、アメリカ人は個人主義的? 心理学的な実証研究からはまったく支持されないこの通が、なぜ一般に流布するようになったのか。 人びとが陥りやすい心理的錯覚について考察する。 |
心でっかちな日本人―集団主義文化という幻想 | ||
---|---|---|
![]() | 山岸俊男【著】 2002/02 (日本経済新聞社) 標準価格:税込\1,470 ISBN:9784532149666 |
![]() |
4.精神医学/精神分析 |
【1】 | 臨床瑣談 | |
---|---|---|
![]() | 中井久夫【著】 2008/08 (みすず書房) 標準価格:税込\1,890 ISBN:9784622074168 |
★精神科医にして名エッセイストである著者が、日本の医学や病院やその周辺について「これだけは伝えておきたい」と書きとめた6章。 |
【2】 | 子どもの精神医学ハンドブック | |
---|---|---|
![]() | 清水將之【著】 2008/03 (日本評論社) 標準価格:税込\1,995 ISBN:9784535982901 |
★心理・福祉・社会・教育などの領域を学ぶ人たちに向けて、児童精神医学や子どもの育ちとその周辺をわかりやすく解説したテキスト。 |
精神医学ハンドブック 医学・保健・福祉の基礎知識 (第6版) | ||
---|---|---|
![]() | 山下格 2007/01 (日本評論社) 標準価格:税込\2,415 ISBN:9784535982703 |
【3】 | 摂食障害というこころ―創られた悲劇/築かれた閉塞 | |
---|---|---|
![]() | 松木邦裕【著】 2008/05 (新曜社) 標準価格:税込\2,520 ISBN:9784788511064 |
★摂食障害という過酷な病いを抱えて生きるということ。その「病いの真実」を探り出し、偽りでない「真の健康」を取り戻すアプローチを詳述する。 |
精神病というこころ―どのようにして起こりいかに対応するか | ||
---|---|---|
![]() | 松本邦裕【著】 2000/08 (新曜社) 標準価格:税込\2,520 ISBN:9784788507319 |
【4】 | 関係性における暴力 その理解と回復への手立て | |
---|---|---|
![]() | 藤岡淳子 2008/05 (岩崎学術出版社) 標準価格:税込\2,940 ISBN:9784753308057 |
★虐待、DV、いじめ、性暴力等、実態がみえにくい対人関係の暴力の諸相を描き、その対策、実践例を被害と加害の両方からとらえる。 |
解離性障害 多重人格の理解と治療 | ||
---|---|---|
![]() | 岡野憲一郎 2007/08 (岩崎学術出版社) 標準価格:税込\3,675 ISBN:9784753307067 |
【5】 | 境界性パーソナリティ障害―日本版治療ガイドライン | |
---|---|---|
![]() | 牛島定信【編】 2008/08 (金剛出版) 標準価格:税込\3,570 ISBN:9784772410410 |
★現場ですぐに実践できるガイドライン。BPD治療に関わる臨床家必携! |
パーソナリティ障害治療ガイド―「自己」の成長を支えるアプローチ | ||
---|---|---|
![]() | マスターソン,ジェームス・F.〈Masterson,James F.〉 / リーバーマン,アン・R.【編】〈Lieberman,Anne R.〉 / 神谷栄治 / 市田勝【監訳】 2007/10 (金剛出版) 標準価格:税込\3,570 ISBN:9784772409964 |
スキーマ療法―パーソナリティの問題に対する統合的認知行動療法アプローチ | ||
---|---|---|
![]() | ヤング,ジェフリー・E.〈Young,Jeffrey E.〉 / クロスコ,ジャネット・S.〈Klosko,Janet S.〉 / ウェイシャー,マジョリエ・E.【著】〈Weishaar,Marjorie E.〉 / 伊藤絵美【監訳】 2008/09 (金剛出版) 標準価格:税込\6,930 ISBN:9784772410465 |
【6】 | 対人ストレスコーピングハンドブック―人間関係のストレスにどう立ち向かうか | |
---|---|---|
![]() | 加藤司【著】 2008/04 ((京都)ナカニシヤ出版) 標準価格:税込\2,100 ISBN:9784779502224 |
★ストレスがつきものの人間関係において、良好な関係も精神的健康もともに維持するためのもっとも有効なストレス解消方法(コーピング)とは…。実証研究をもとに、初学者にもわかりやすく解説する。 |
対人ストレス過程における対人ストレスコーピング | ||
---|---|---|
![]() | 加藤司【著】 2007/02 ((京都)ナカニシヤ出版) 標準価格:税込\9,450 ISBN:9784779501265 |
【7】 | 精神科薬物治療を語ろう―精神科医からみた官能的評価 | |
---|---|---|
![]() | 神田橋條治 / 兼本浩祐 / 熊木徹夫【編】 2007/10 (日本評論社) 標準価格:税込\2,520 ISBN:9784535982819 |
★EBM主体の現在、投薬・服薬体験をもとに精神科薬物をナラティブに語り合う。精神科治療をきわめるための刺激的な提言。 |
精神科のくすりを語ろう―患者からみた官能的評価ハンドブック | ||
---|---|---|
![]() | 熊木徹夫【著】 2007/09 (日本評論社) 標準価格:税込\1,890 ISBN:9784535982697 |
【8】 | 心理免疫学概論―人間心理と免疫システム | |
---|---|---|
![]() | ヴェドハラ,カビータ〈Vedhara,Kavita〉 / アーウィン,マイケル【編著】〈Irwin,Michael R.〉 / 扇元敬司【訳】 2008/09 (川島書店) 標準価格:税込\6,720 ISBN:9784761008550 |
★人間の「こころとからだの相互関係」、 特に免疫と内分泌システム、免疫とストレス成因の関連について最新の知見をわかりやすく記述。 |
社会的スキルを測る:KiSS‐18ハンドブック | ||
---|---|---|
![]() | 菊池章夫【編著】 2007/01 (川島書店) 標準価格:税込\1,890 ISBN:9784761008444 |
【9】 | 自己欺瞞の精神療法―ナラティヴの背面へ | |
---|---|---|
![]() | シャピロ,デイヴィッド【著】〈Shapiro,David〉 / 田澤安弘【訳】 2008/09 ((京都)北大路書房) 標準価格:税込\3,465 ISBN:9784762826160 |
★臨床場面では、その語りを傾聴してはならない人が存在する。アクチュアルな感情を半ば無意識に隠蔽し、当人にとっての「事実」を作り出す「発話行為」としての自己欺瞞。その実態を踏まえ、治療関係を再考する。 |
ナラティヴ・アプローチの理論から実践まで―希望を掘りあてる考古学 | ||
---|---|---|
![]() | モンク,ジェラルド〈Monk,Gerald〉 / ウィンズレイド,ジョン〈Winslade,John〉 / クロケット,キャシー〈Crocket,Kathie〉 / エプストン,デイヴィッド【編】〈Epston,David〉 / 国重浩一 / バーナード紫【訳】 2008/05 ((京都)北大路書房) 標準価格:税込\2,730 ISBN:9784762826061 |
【10】 | 治療的面接への探求〈3〉 | |
---|---|---|
![]() | 増井武士【著】 2008/08 ((京都)人文書院) 標準価格:税込\4,725 ISBN:9784409340431 |
★凄腕セラピストである著者の論文をテーマごとに編集。3巻では、フォーカシング研究、リサーチ論文、イメージ研究。 |
![]() |
5.臨床心理 |
【1】 | 心理療法と生活事象―クライエントを支えるということ | |
---|---|---|
![]() | 村瀬嘉代子【著】 2008/09 (金剛出版) 標準価格:税込\3,360 ISBN:9784772410472 |
★心理療法の原則と実践を平易に綴っためくるめく「村瀬嘉代子ワールド」! |
心理臨床という営み―生きるということと病むということ | ||
---|---|---|
![]() | 村瀬嘉代子【ほか著】 / 滝川一廣 / 青木省三【編】 2006/07 (金剛出版) 標準価格:税込\3,780 ISBN:9784772409148 |
詳解 子どもと思春期の精神医学 | ||
---|---|---|
![]() | 中根晃 / 牛島定信 / 村瀬嘉代子【編】 2008/05 (金剛出版) 標準価格:税込\21,000 ISBN:9784772410267 |
【2】 | エッセンシャルズ 心理アセスメントレポートの書き方 | |
---|---|---|
![]() | リヒテンバーガー,エリザベス・O.〈Lichtenberger,Elizabeth O.〉 / マザー,ナンシー〈Mather,Nancy〉 / カウフマン,ネイディーン・L.〈Kaufman,Nadeen L.〉 / カウフマン,アラン・S.【著】〈Kaufm 2008/10 (日本文化科学社) 標準価格:税込\3,570 ISBN:9784821063628 |
★アセスメントに携わる心理士、臨床心理を学ぶ学生・大学院生、そしてレポートを読み、理解する必要のある専門家に向けた入門書。 |
軽度発達障害の心理アセスメント―WISC‐3の上手な利用と事例 | ||
---|---|---|
![]() | 上野一彦 / 海津亜希子 / 服部美佳子【編】 2005/01 (日本文化科学社) 標準価格:税込\2,730 ISBN:9784821073245 |
【3】 | 心理援助のネットワークづくり―“関係系”の心理臨床 | |
---|---|---|
![]() | 中釜洋子 / 高田治 / 齋藤憲司【著】 2008/08 (東京大学出版会) 標準価格:税込\2,940 ISBN:9784130133029 |
★問題を抱える人を囲む人たちが「援助するネットワーク」へと変わるためには? 家族、学校、施設などで、クライエント自身の目標、協同するひと、心理士の現場での動き方までをリアルに伝える。 |
教師と子どもの関係づくり―学校の臨床心理学 | ||
---|---|---|
![]() | 近藤邦夫【著】 1994/06 (東京大学出版会) 標準価格:税込\2,835 ISBN:9784130133005 |
【4】 | 音楽療法―実践者のためのガイドブック | |
---|---|---|
![]() | 津山祐子【著】 2008/03 ((京都)ナカニシヤ出版) 標準価格:税込\2,625 ISBN:9784779502293 |
★音楽療法士には音楽家としての能力はもちろん、心理学や生理学の知識が必須である。 本書では、音楽・心理学の基礎や音楽療法を実践するにあたっての手順を詳しく解説する。 困ったときのQ&Aも収録。 |
新行動療法入門 | ||
---|---|---|
![]() | 宮下照子 / 免田賢【共著】 2007/12 ((京都)ナカニシヤ出版) 標準価格:税込\2,310 ISBN:9784779502163 |
【5】 | 事例で学ぶ認知行動療法 | |
---|---|---|
![]() | 伊藤絵美【著】 2008/09 (誠信書房) 標準価格:税込\4,200 ISBN:9784414400465 |
★認知行動療法を効果的に行うための実践的なノウハウが凝縮された1冊。面接のスタンスや、会話例を事例を通して紹介。 |
![]() |
6.新宿本店「心理学書 秋のおすすめ本フェア」のご案内 (開催中〜11/30) |
★ 紀伊國屋書店新宿本店では、心理学書販売研究会所属15社による、 この秋イチオシの新刊が一堂に集合。おすすめコメント付きブックリストや、 出版目録セットも無料配布いたします。ぜひご来店下さいませ。 ◇開催場所: 紀伊國屋書店新宿本店 5階カウンター前 ◇会 期 : 開催中 〜 2008年11月30日 ◇詳 細 : http://bookweb.kinokuniya.co.jp/bookfair/prpau1.html ◇お問合せ: 紀伊國屋書店新宿本店 03-3354-0131 |
◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。 | ||
◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。
Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。 |
||
◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、
品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。 |
||
【発 行】 【問合せ】 |
紀伊國屋書店 e-Alert事務局 e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp ※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。 |