header
logo1
Kinokuniya e-Alert Service



 
【真の開発援助とは】

(No.216 2008. 7.29配信号)



7月の北海道洞爺湖サミットを終え、今あらためて、世界各国の共存と公正な開発というテーマを考えるための手がかりとなる書籍を集めました。海外でベストセラーとなった書籍に数多く邦訳が刊行されていることは、このテーマに対する世界的な問題意識を示しています。
以下、和書8点、洋書7点のご案内です。

Books
1.和書

【1】国際協力と開発教育―「援助」の近未来を探る
4750328111の画像田中治彦【著】
2008/07 (明石書店)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784750328119
★著者は、2002年から2008年まで特定非営利活動法人・開発教育協会の代表理事を務めた、開発教育の第一人者。「援助」の本質と参加型開発のあり方を説く。

【2】アフリカ開発援助の新課題―アフリカ開発会議TICAD4と北海道洞爺湖サミット (情勢分析レポート〈No.10〉)
4258300101の画像吉田栄一【編】
2008/04 ((千葉)アジア経済研究所)

標準価格:税込\1,575    ISBN:9784258300105
★2008年5月28-30日にかけて横浜で開催された第4回アフリカ開発会議(TICAD4)と2008年7月7-9日にかけて北海道で開催された洞爺湖サミットに先立ち刊行された本書は、両会議の鍵となるアフリカ開発における現在の課題と将来へのアプローチを概括する。

【3】国連開発援助の変容と国際政治―UNDPの40年
484205560Xの画像大平剛【著】
2008/03 (有信堂高文社)

標準価格:税込\4,200    ISBN:9784842055602
★1966年に発足した国連開発計画(UNDP)の40年史をベースに、「開発の政治化」の事例と背景を明らかにし、国連開発援助の未来を問う。

【4】医者、用水路を拓く―アフガンの大地から世界の虚構に挑む
4883441555の画像中村哲【著】
2007/11 ((福岡)石風社)

標準価格:税込\1,890    ISBN:9784883441556
★1984年以来パキスタン・アフガニスタンで途上国医療に携わり続けてきた著者(ペシャワール会現地代表)が、2000年以降から開始し今も継続中の水源確保事業につき現地の視点から詳細に報告。

【5】エコノミック・ヒットマン―途上国を食い物にするアメリカ
4492211691の画像パーキンス,ジョン【著】〈Perkins,John〉 / 古草秀子【訳】
2007/12 (東洋経済新報社)

標準価格:税込\1,890    ISBN:9784492211694
★下記でご案内している洋書【4】の邦訳。
著者は、自らがアメリカの工作員として途上国を負債の罠にはめてきたと告発。その内容の真偽を含め、日本でも話題となった。

【6】世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す
419862254Xの画像スティグリッツ,ジョセフ・E.【著】〈Stiglitz,Joseph E.〉 / 楡井浩一【訳】
2006/11 (徳間書店)

標準価格:税込\1,890    ISBN:9784198622541
★下記でご案内している洋書【5】の邦訳。
ノーベル経済学賞受賞者スティグリッツが、すべての人々に利益をもたらすというグローバル化のあるべき姿と、それに向けた処方箋を説く。

【7】世界の貧困をなくすための50の質問―途上国債務と私たち
4806805408の画像ミレー,ダミアン〈Millet,Damien〉 / トゥーサン,エリック【著】〈Toussaint,Eric〉 / 大倉純子【訳】
2006/05 (柘植書房新社)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784806805403
★下記でご案内している洋書【6】の邦訳。
第三世界の債務危機問題を、わかりやすい50の質問形式で解説している。

【8】貧困の終焉―2025年までに世界を変える
4152087234の画像サックス,ジェフリー【著】〈Sachs,Jeffrey D.〉 / 鈴木主税 / 野中邦子【訳】
2006/04 (早川書房)

標準価格:税込\2,415    ISBN:9784152087232
★下記でご案内している洋書【7】の邦訳。
国際開発の領域では世界的に有名な著者(コロンビア大・地球研究所長)が、途上国政府や国際機関のアドバイザーを務めてきた経験を基に、貧困をなくすための方策を論じる。

Books
2.洋書

【1】世界最貧国の実情と貧困削減への課題
The Bottom Billion : Why the Poorest Countries Are Failing and What Can Be Done about It
0195311450の画像Collier, Paul
2007/05 (Oxford Univ Pr)

カード決済価格:税込\2,851 / 標準価格:税込\4,762    ISBN:9780195311457
★アフリカ経済研究の大家による本書は、G8の国々が世界的な貧困を改善する画期的なプランを打ち出す必要性を論じている。発売以来、全世界で約55,000部の売れ行きを誇る、ベストセラー。

【2】フェアトレードの有効性
Brewing Justice : Fair Trade Coffee, Sustainability, and Survival
0520249585の画像Jaffee, Daniel
2007/04 (Univ of California Pr)

カード決済価格:税込\6,804 / 標準価格:税込\10,206    ISBN:9780520249585
★メキシコのコーヒー農家の事例をベースに、途上国との適正かつ公正な取引を謳うフェアトレードが社会・経済・政治に与える影響力を論じる。

【3】国連開発計画(UNDP)の史的検証
United Nations Development Programme : A Better Way?
0521683165の画像Murphy, Craig N.
2006/10 (Cambridge Univ Pr)

カード決済価格:税込\3,513 / 標準価格:税込\5,271    ISBN:9780521683166
★数百のインタビューと二十数カ国の資料に基づき、国連開発計画(UNDP)の組織、活動と意義を検証する。

【4】『エコノミック・ヒットマン』(原書)
Confessions of an Economic Hit Man Reprint Edition
0452287081の画像Perkins, John
2005/12 (Plume)

カード決済価格:税込\1,527 / 標準価格:税込\2,551    ISBN:9780452287082
★上記でご案内している和書【5】の原書。
アメリカでは2004年の刊行直後からベストセラーに。紀伊國屋書店・新宿南店でも好評販売中。

【5】J.E.スティグリッツ『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』(原書)
Making Globalization Work Reprint Edition
0393330281の画像Stiglitz, Joseph E.
2007/09 (W W Norton & Co Inc)

カード決済価格:税込\1,828 / 標準価格:税込\3,053    ISBN:9780393330281
★上記でご案内している和書【6】の原書。
2007年に刊行されたペーパー版は、邦訳出版後に書かれた新序文を収録。

【6】『世界の貧困をなくすための50の質問―途上国債務と私たち』(原書)
Who Owes Who? : 50 Questions about World Debt
1842774271の画像Millet, Damien / Toussaint, Eric
2005/01 (Zed Books)

カード決済価格:税込\2,965 / 標準価格:税込\3,704    ISBN:9781842774274
★上記でご案内している和書【7】の原書。
質問項目ごとの短い章立てで、学生や英文書を読み慣れない方にも手に取りやすい一冊。

【7】『貧困の終焉―2025年までに世界を変える』(原書)
The End of Poverty : Economic Possibilities for Our time
1594200459の画像Sachs, Jeffrey D.
2005/03 (Penguin Group USA)

カード決済価格:税込\3,814 / 標準価格:税込\4,754    ISBN:9781594200458
★上記でご案内している和書【8】の原書。
2005年の刊行以来、アメリカで激しい学術的・政策的論争を巻き起こした。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。 Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。

◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、 品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。

【発 行】
【問合せ】
紀伊國屋書店 e-Alert事務局
e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp
※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。