header
logo1
Kinokuniya e-Alert Service



 
【昭和史の一級史料を読む『内政史研究会 談話速記録』他】

(No.215 2008. 7.23配信号)



『卜部亮吾侍従日記』を始めとして、昭和史の一級史料の発掘が相次いでいます。一方、我が国のオーラルヒストリーの代表ともされる内政史研究会による旧内務省関係者への談話速記録が、『現代史を語る』として刊行され、この度、第一期が完結しました。

今回のe-Alert Plus!では、『卜部日記』『現代史を語る』を始め、昭和史の新旧の一級史料のうち、入手しやすい刊行書籍を中心にご紹介いたします。ご高覧の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。

Books
1.内政史研究会 談話速記録『現代史を語る』

【1】昭和史の一級史料を読む (平凡社新書)
4582854184の画像保坂正康 / 広瀬順皓【著】
2008/05 (平凡社)

標準価格:税込\819    ISBN:9784582854183
★ノンフィクションとアカデミズムでは史料の考え方、使い方はどう違うのか?昭和史研究の第一人者と、史料発掘のエキスパートが「史料の表裏」を縦横無尽に語り合う好著。

内政史研究会について「(オーラルヒストリーの)代表的なのが東大の辻清明先生などが中心となってやっていた内政史研究会です。政策決定に関して内務省OBの聞き取りをやった。これはオーラルヒストリーとしては一番きちんとしたもので、その流れを汲んだのが御厨(貴)さんや伊藤隆さんがやっているもの」(118p.)と評価。

【2】現代史を語る (荻田保) 1
4877850406の画像伊藤隆
2000/12 (現代史料出版)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784877850401
★内務省から戦後の自治庁にかけて、一貫して地方財政に取り組んできた荻田保氏が、東京都政および地方自治、地方財政、内務省解体などについて語る。【弊社在庫あります】

【3】現代史を語る (三好重夫) 2
4877850791の画像伊藤隆
2001/08 (現代史料出版)

標準価格:税込\6,300    ISBN:9784877850791
★旧内務省地方局財政課長時代に現在の「地方交付税」の原型である「地方財政税」創設に携わり、その後、内務省警保局長、福井、岐阜、京都の知事、戦後は公営企業金融公庫総裁、地方制度調査会長などを歴任した三好重夫氏の談話記録。【弊社在庫あります】

【4】現代史を語る〈3〉桂皋―内政史研究会談話速記録
4877851003の画像伊藤隆【監修・解説】
2003/05 (現代史料出版)

標準価格:税込\8,400    ISBN:9784877851002
★三菱から協調会、その後、東京瓦斯、日本曹達で労務管理に従事し、戦中は化学工業統制会に勤務。戦後は中央労働学園を設立し、理事長を務めるとともに、神奈川地方労働委員会委員長、中労委委員会委員などを歴任、さらに、桂労働関係研究所を設立して『労働年鑑』を発行するなど一貫して労使関係・労働問題で活躍。【弊社在庫あります】

【5】現代史を語る〈4〉松本学―内政史研究会談話速記録
4877851380の画像伊藤隆【監修】
2006/08 (現代史料出版;東出版〔発売〕)

標準価格:税込\7,140    ISBN:9784877851385
★戦前、靜岡・福岡県知事、内務省警保局長などを歴任、1933年に陸軍と警察が真っ向から対立したゴー・ストップ事件では、内務省本省から現地の大阪府警察部を督励した。また、戦後には世界貿易センター(9.11同時多発テロで倒壊)の根本理念を提唱し、世界各国にビル建設を働きかけた。
【弊社在庫あります】

【6】現代史を語る〈5〉吉沢清次郎―内政史研究会談話速記録
4877851615の画像渡辺昭夫【監修】
2008/01 (現代史料出版;東出版〔発売〕)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784877851613
★松岡洋右に随行して国際連盟脱退の現場を目にし、リットン調査団の報告書への反駁文の作成作業に参画、その後、一等書記官として満州国大使館に勤務。さらに、日米関係が緊迫の度を増してゆく時期に外務省アメリカ局長を務め、戦後は、芦田内閣のもとで終戦連絡中央事務局次長、外務次官を務めた。【弊社在庫あります】

【7】現代史を語る (鈴木九萬) 6
4877851623の画像2008/04 (現代史料出版)

標準価格:税込\5,250    ISBN:9784877851620
★外交官補としてパリ赴任後、国際連盟帝国事務局連絡官、戦中は在敵国居留民関係事務室長、そして敗戦後は横浜終戦連絡事務局長など、外務省で新たに設置されたり臨時に設けられたりした部署に務めた経歴を持つ、鈴木九萬氏の貴重な談話記録。【弊社在庫あります】

Books
2.昭和天皇をめぐって

【1】昭和天皇最後の側近 卜部亮吾侍従日記〈第1巻〉昭和45年〜昭和59年
4022502819の画像卜部亮吾【著】 / 御厨貴 / 岩井克己【監修】
2007/09 (朝日新聞社)

標準価格:税込\6,510    ISBN:9784022502810
★三代の侍従長に仕え、昭和天皇を看取った侍従、卜部亮吾氏の日記(昭和45<1970>年〜平成14<2002>年)全5巻完結。解説、組織図、用語解説、用語解説索引、皇居地図なども所収。入江日記以降の昭和史の空白を埋める第一級史料!

※eBook(電子書籍)版での利用も可能です。下記をご参照下さい。
 http://www.kinokuniya.co.jp/03f/oclc/nl/contents/TP_20080717_71.pdf
 詳しくは電子メールで末尾に記載されている紀伊國屋書店 e-Alert事務局まで、お名前・ご所属機関・BookWeb Pro-ID(またはe-Alert会員ID)をご記載のうえ、お問い合わせ下さい。
昭和天皇最後の側近 卜部亮吾侍従日記〈第2巻〉昭和60年〜昭和61年
4022502827の画像卜部亮吾【著】 / 御厨貴 / 岩井克己【監修】
2007/07 (朝日新聞社)

標準価格:税込\6,510    ISBN:9784022502827
昭和天皇最後の側近 卜部亮吾侍従日記〈第3巻〉昭和62年‐昭和63年
4022502835の画像卜部亮吾【著】 / 御厨貴 / 岩井克己【監修】
2007/05 (朝日新聞社)

標準価格:税込\6,510    ISBN:9784022502834
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍従日記〈第4巻〉昭和64年〜平成2年
4022502843の画像卜部亮吾【著】 / 御厨貴 / 岩井克己【監修】
2007/06 (朝日新聞社)

標準価格:税込\6,510    ISBN:9784022502841
昭和天皇最後の側近 卜部亮吾侍従日記〈第5巻〉平成3年〜平成14年
4022502851の画像卜部亮吾【著】 / 御厨貴 / 岩井克己【監修】
2007/08 (朝日新聞社)

標準価格:税込\6,510    ISBN:9784022502858

【2】西園寺公と政局(全8巻・別巻1)セット
4002031292の画像原田熊雄 述
2007/03 (岩波書店)

標準価格:税込\49,350    ISBN:9784002031293
★元老西園寺公望の秘書原田熊雄による口述史料。戦前の昭和天皇を知るための最も基礎的な史料。

【3】木戸幸一日記 上巻
4130300113の画像木戸幸一 / 木戸日記研究会
1966/00 (東京大学出版会)

標準価格:税込\8,190    ISBN:9784130300117
木戸幸一日記 下巻
4130300121の画像木戸幸一 / 木戸日記研究会
1966/00 (東京大学出版会)

標準価格:税込\8,190    ISBN:9784130300124
★戦前、内大臣秘書官長また内大臣として、常に宮中府中にあって政治の枢機に参画した木戸幸一の克明な日記。昭和史の重要な基本史料。

【4】木戸幸一日記 東京裁判期
4130300431の画像木戸幸一 / 木戸日記研究会
1980/07 (東京大学出版会)

標準価格:税込\7,350    ISBN:9784130300438
★敗戦後、A級戦犯に指名された木戸幸一の東京裁判期の日記、及び裁判関係記録を収録。
戦争遂行及び戦争終結に向けての政界動向、また東京裁判の経過、巣鴨拘置所内の獄中生活が知ることができ興味深い。

【5】木戸幸一関係文書
413030013Xの画像木戸幸一 / 木戸日記研究会
1983/12 (東京大学出版会)

標準価格:税込\7,560    ISBN:9784130300131
★「戦争回避への努力」「戦争終結への努力」等の手記、意見書等の文書類、書翰等を収録。
日中戦争から太平洋戦争期研究の基本史料。

【6】昭和天皇独白録 (文春文庫)
4167198037の画像寺崎英成 / マリコ・テラサキ・ミラ−
1995/07 (文藝春秋)

標準価格:税込\490    ISBN:9784167198039
★文藝春秋が発掘、発表、日本全国を興奮の渦にまきこんだ昭和史の一級史料。未発表の御用掛・寺崎日記も収録。

【7】侍従長の遺言―昭和天皇との50年
4022570571の画像徳川義寛【著】 / 岩井克己【聞き書き・解説】
1997/02 (朝日新聞社)

標準価格:税込\1,890    ISBN:9784022570574
★敗戦前夜、「玉音盤」を守った昭和天皇の側近が語る歴史の真実。
ヒトラー台頭下のドイツに留学した青春時代、天皇の身辺に仕えて迎えた太平洋戦争、そして戦後処理。激動の時代を昭和天皇と生きた元侍従長が語り遺した52年の記録。

【8】高松宮日記(全8巻)
4124900406の画像阿川弘之
1998/02 (中央公論新社)

標準価格:税込\30,172    ISBN:9784124900408
★昭和天皇の弟宮が二十七年間(大正10年から昭和22年)にわたって書き継いだ親王日記。

Books
3.政治・外交・軍事

【1】風見章日記・関係資料―1936‐1947
4622073641の画像北河賢三 / 望月雅士 / 鬼嶋淳【編】
2008/03 (みすず書房)

標準価格:税込\13,650    ISBN:9784622073642
★「国民政府を対手とせず」。日中戦争の泥沼化を引き起こす第一次近衛内閣の書記官長・司法大臣として、対中国政策の渦中にあった政治家・ジャーナリストが遺した日記・回想記など34編。
政治史・軍事史始め、昭和史研究にとっての画期的史料が公刊!

【2】枢密院議長の日記 (講談社現代新書)
4062879115の画像佐野眞一【著】
2007/10 (講談社)

標準価格:税込\997    ISBN:9784062879118
★大正期、激動の宮中にいた恐るべき「記録魔」倉富勇三郎。宮中某重大事件、皇族・華族のスキャンダル、摂政問題。誰も読み通せなかった「世界最長の日記」にノンフィクションの鬼才が挑む。

【3】泡沫の三十五年―日米交渉秘史 (中公文庫BIBLIO) (改版)
4122048230の画像来栖三郎【著】
2007/03 (中央公論新社)

標準価格:税込\899    ISBN:9784122048232
★開戦決定を知らされず、戦争回避するための対米交渉を成功させようと心血をそそいだ特派全権大使・来栖三郎。ハル国防長官との息づまる折衝や、真珠湾攻撃以降の日々を、悲痛な思いを込めて綴る。

【4】外交五十年 (中公文庫BIBLIO) (改版)
412204801Xの画像幣原喜重郎【著】
2007/01 (中央公論新社)

標準価格:税込\1,299    ISBN:9784122048010
★大正末期から昭和初期にかけて二度にわたり外務大臣を務め、国際協調政策「幣原外交」を推進した元首相による貴重な外交秘史。

【5】杉山メモ〈上〉 (普及版)
4562039477の画像参謀本部【編】
2005/07 (原書房)

標準価格:税込\6,090    ISBN:9784562039470
杉山メモ〈下〉 (普及版)
4562039485の画像参謀本部【編】
2005/07 (原書房)

標準価格:税込\6,090    ISBN:9784562039487
★支那事変以来、陸軍の枢要な地位を占めていた杉山元帥が参謀総長に就任した昭和15(1940)年10月から同19(1944)年2月辞任までの、最高指導部の全容を伝える詳細なメモランダム。
上巻は、開戦までの戦争指導。下巻は、緒戦侵攻期の戦争指導、攻守転換期の戦争指導、絶対国防圏設定に伴う戦争指導。

【6】敗戦の記録 (普及版)
4562039515の画像参謀本部【編】
2005/07 (原書房)

標準価格:税込\5,040    ISBN:9784562039517
★東条首相が参謀総長を兼任して以後、小磯・米内および鈴木内閣に至る戦争指導の国策綱領「昭和日記(丙)」および「昭和日記(特)」と「参謀総長用最高戦争指導会議綴」を網羅。
資料解説および年表を付す。

【7】日本軍閥暗闘史 (中公文庫) (改版)
4122045630の画像田中隆吉(1893−1972)
2005/07 (中央公論新社)

標準価格:税込\1,350    ISBN:9784122045637
★「皇道派」と「統制派」の抗争は下剋上を横行させて軍隊の退廃を招き、日本を敗戦の破滅に追い込んだ。自らその渦中にあった将官が、多くの証言を混え、昭和史の問題点を明らかにする。

【8】本庄日記 (普及版)
4562039493の画像本庄繁【著】
2005/07 (原書房)

標準価格:税込\3,990    ISBN:9784562039494
★昭和6(1931)年から昭和20(1945)年自決するまでの日記。関東軍司令官在任中および侍従武官長として昭和天皇側近時代の日記、二・二六事件を天皇側近から見た記録の他、満州事変関係資料を網羅した、全篇激動の昭和史を証言する貴重資料!

【9】戦藻録 (明治百年史叢書) 宇垣纒日記 (新装版)
4562027835の画像小川 / 横井
1996/05 (原書房)

標準価格:税込\6,300    ISBN:9784562027835
★開戦当時連合艦隊参謀長、以後作戦の中枢にあった海軍中将・宇垣纏の日記。開戦2ヶ月前から終戦当日の沖縄突入飛行直前までを克明に綴る。太平洋戦争研究の最重要文献。

【10】第百一師団長日誌―伊東政喜中将の日中戦争
4120038351の画像古川隆久 / 鈴木淳 / 劉傑【編】
2007/06 (中央公論新社)

標準価格:税込\4,410    ISBN:9784120038358
★昭和12(1937)年、退役後、師団長として現場復帰した伊東は、装備も訓練も不十分な速成師団を率いて上海、南京に進軍した。神仏にすがる過酷で不条理に満ちた前線で、軍上層と部下将校との間で懊悩する老将が書いた日誌を、同時代の資料と研究成果から読み解く。

Books
4.在野のひとびと

【1】日本のいちばん長い夏 (文春新書)
4166605941の画像半藤一利【編】
2007/10 (文藝春秋)

標準価格:税込\735    ISBN:9784166605941
★日本人は終戦・敗戦をどう受けとめたか。昭和38(1963)年夏、東京に政治家、旧軍人、特攻隊員、沖縄の女学生等、あらゆる階層の30人が一堂に会し、生々しい言葉で語り合った。前代未聞の「座談昭和史」。司会は半藤一利。

【2】暗黒日記〈1〉 (ちくま学芸文庫)
4480087117の画像清沢洌【著】 / 橋川文三【編】
2002/06 (筑摩書房)

標準価格:税込\1,575    ISBN:9784480087119
暗黒日記〈2〉 (ちくま学芸文庫)
4480087125の画像清沢洌【著】 / 橋川文三【編】
2002/07 (筑摩書房)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784480087126
暗黒日記〈3〉 (ちくま学芸文庫)
4480087133の画像清沢洌【著】 / 橋川文三【編】
2002/08 (筑摩書房)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784480087133
★昭和17(1942)年12月、清沢洌は戦後に外交史を書くための資料とすることを企図し、戦時下の種々の病理現象に対する観察や批判を詳細に記録を始めた。優れたリベラリストが残した後世への遺言ともいうべき貴重な記録。岩波文庫版があるが、ちくま版は全文を収録した完全版。

【3】終戦日記 (文春文庫)
4167717352の画像大佛次郎【著】
2007/07 (文藝春秋)

標準価格:税込\990    ISBN:9784167717353
★大佛次郎は「鞍馬天狗」を執筆の傍ら、革装の日記帳二冊に、太平洋戦争の終局とその後を作家の日常の中に冷静に書きとめていた。書簡、エッセイを新たに加えた増補決定版。

【4】久生十蘭「従軍日記」
4062142694の画像久生十蘭【作】 / 小林真二【翻刻】 / 橋本治【解説】
2007/10 (講談社)

標準価格:税込\1,890    ISBN:9784062142694
★久生十蘭は昭和18(1943)年、海軍報道班員として、ジャワなどインドネシア共和国方面に派遣される。「小説の魔術師」が見た戦争の最前線。

【5】摘録 断腸亭日乗〈上〉 (岩波文庫)
400310420Xの画像永井荷風【著】 / 磯田光一【編】
1987/07 (岩波書店)

標準価格:税込\840    ISBN:9784003104200
摘録 断腸亭日乗〈下〉 (岩波文庫)
4003104218の画像永井荷風【著】 / 磯田光一【編】
1987/08 (岩波書店)

標準価格:税込\798    ISBN:9784003104217
★永井荷風は79歳の昭和34(1959)年の死の直前まで42年間にわたって日記を書き続けた。岩波版全集で約三千ページにのぼる全文から、エッセンスを抄出し読みやすい形で提供。

【6】渡辺一夫 敗戦日記
4891779594の画像串田孫一 / 二宮敬【編】 / 渡辺一夫【著】
1995/11 (博文館新社)

標準価格:税込\3,567    ISBN:9784891779597
★敗戦が間近に迫った暗い重苦しい日々。小さな手帳に秘かに書き始められた一知識人の苦悩の記録。書簡・エッセイを加えてその理解の助けとするほか、新たに発見された戦後数ヶ月分の日記を収める。

【7】古川ロッパ昭和日記 戦前篇―昭和9年‐昭和15年 (新装版)
479493016Xの画像古川ロッパ【著】 / 滝大作【監修】
2007/02 (晶文社)

標準価格:税込\6,825    ISBN:9784794930163
★エノケンと並び称された喜劇界のトップスター古川ロッパは、類まれな日記魔だった。次々登場する当時の大人物、美食、読書、興行への旺盛な意欲。一転、苦い戦争の記憶が休むことなく綴られる。昭和の生きた社会風俗史。大衆芸能史としても第一級の史料。
古川ロッパ昭和日記 戦中篇―昭和16年‐昭和20年 (新装版)
4794930178の画像古川ロッパ【著】 / 滝大作【監修】
2007/03 (晶文社)

標準価格:税込\6,825    ISBN:9784794930170
古川ロッパ昭和日記 戦後篇―昭和20年‐昭和27年
4794930186の画像古川ロッパ【著】 / 滝大作【監修】
2007/04 (晶文社)

標準価格:税込\6,825    ISBN:9784794930187
古川ロッパ昭和日記 晩年篇―昭和28年‐昭和35年
4794930194の画像古川ロッパ【著】 / 滝大作【監修】
2007/05 (晶文社)

標準価格:税込\6,825    ISBN:9784794930194

【8】夢声戦争日記 抄―敗戦の記 (中公文庫)
4122039215の画像徳川夢声【著】
2001/10 (中央公論新社)

標準価格:税込\1,050    ISBN:9784122039216
★徳川夢声が、太平洋戦争中に綴った実直で丹念な日録。戦時下の世相史であり、芸能史、飲食史。昭和20(1945)年4月1日から8月31日までの日記を収録。

【9】新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)
4062736322の画像山田風太郎【著】
2002/12 (講談社)

標準価格:税込\999    ISBN:9784062736329
★東京の一医学生・山田誠也、後の物語作家・山田風太郎が残した克明な日記。第一級の昭和史資料。
戦中派虫けら日記―滅失への青春 (ちくま文庫)
4480034099の画像山田風太郎【著】
1998/06 (筑摩書房)

標準価格:税込\1,260    ISBN:9784480034090
戦中派焼け跡日記―昭和21年
4093873933の画像山田風太郎【著】
2002/08 (小学館)

標準価格:税込\2,199    ISBN:9784093873932
戦中派闇市日記―昭和22年・昭和23年
4093874409の画像山田風太郎【著】
2003/06 (小学館)

標準価格:税込\2,415    ISBN:9784093874403

【10】「終戦日記」を読む
4140810564の画像野坂昭如【著】
2005/07 (日本放送出版協会)

標準価格:税込\1,365    ISBN:9784140810569
★終戦からその後の混乱期、人々が何を考え生きていたか。山田風太郎、高見順、大仏次郎、永井荷風、渡辺一夫、徳川夢声、中野重治、海野十三、伊藤整らの日記をひもとき、作家自身の体験を織り交ぜながら描く。

Books
5.『現代史資料』

【1】OD版 ゾルゲ事件   1 (現代史資料   1)
4622061015の画像2004/02 (みすず書房)

標準価格:税込\12,600    ISBN:9784622061014
★戦前から戦中の昭和史の基礎的資料を系統的に収録編纂した『現代史資料』は、1962年、第一巻「ゾルゲ事件」より刊行が始まり、1980年に全45巻、別巻1として完結。次いで、未公開資料を集めた『続・現代史資料』全12巻が1996年に完結。

『現代史資料』はオンデマンド版書籍での入手、またeBook(電子書籍)版での利用が可能です。下記より、eBook版のカタログをご覧になれます。
http://www.kinokuniya.co.jp/03f/oclc/nl/contents/TP_20080717_80.pdf

詳しくは、電子メールで末尾に記載されている紀伊國屋書店 e-Alert事務局まで、お名前・ご所属機関・BookWeb Pro-ID(またはe-Alert会員ID)をご記載のうえ、お問い合わせ下さい。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。 Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。

◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、 品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。

【発 行】
【問合せ】
紀伊國屋書店 e-Alert事務局
e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp
※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。