header
logo1
Kinokuniya e-Alert Service



 
【閉じつつ開かれる?日本語の世界】

(No.113 2007. 4. 3配信号)



ご好評頂いておりますテーマ別お薦め書籍「e-Alert 号外」は、おかげさまでスタートから1年半がたちました。新年度を期として「e-Alert Plus!」に名称変更・リニューアルしてお届け致します。今後もよろしくお願い致します。

では、【閉じつつ開かれる?日本語の世界】をお楽しみ下さい。

---------------------------------------------------------------------
21世紀の日本語をめぐる状況は、「国際化」「情報化」への対応と、「伝統」「情緒」への回帰の間で揺れ動いているように見えます。

国語施策の舵取りを担う文化庁文化審議会国語分科会の答申「これからの時代に求められる国語力について」において打ち出された「国語」重視路線、そして近年の「日本語本ブーム」は、私たちの言語についての意識を高めることに寄与するものの、学問的な批判にさらされてきた<日本国・日本人・日本語>が一致する閉じた自意識の空間を強化している面も否めません。

その一方で、国内外における異文化接触がますます増している現在、日本語は否応なく外部に向かって開かれている、という現実もあります。

そんな閉じつつ開かれる日本語の現在を考えるための書籍を、トピックごとに3点取り上げました。あなたの目を開く一冊を見つけていただければ幸いです。

 ●洋書は、カタログ「英文による日本語研究書」を作成しております。
  ご興味のあるかたは末尾に記載されている紀伊國屋書店e-Alert事務局までご請求ください(SB-2083)。

Books
1.「国語」の来し方

【1】「国語」の近代史 (中公新書) 帝国日本と国語学者たち
4121018753の画像安田敏朗
2006/12 (中央公論新社)

標準価格:税込\924    ISBN:9784121018755
★明治維新後、日本は近代的な統一国家を目指し、ことばの地域差・階層差を解消するため「国語」を創始する。「国語」は国民統合の名の下に方言を抑圧し、帝国日本の膨張とともに植民地・占領地にも普及が図られていく。この「国語」を創り、国家の言語政策に深く関与したのが国語学者であった。
仮名文字化、ローマ字化、伝統重視派、普及促進派などの論争を通し、国家とともに歩んだ「国語」と国語学者たちの戦前・戦後を追う。

【2】国語政策の戦後史
4469221848の画像野村敏夫
2006/11 (大修館書店)

標準価格:税込\2,520    ISBN:9784469221848
★日本語の“舵取り”はどう行われてきたか?当用漢字・現代かなづかいから60年―国語の民主化から大論争、改革の見直し、そしてグローバル化時代の施策まで、私たちの言葉を作ってきた戦後の国語政策を一望する。

【3】国語国字問題の歴史
4883030474の画像平井昌夫
1998/02 (三元社(文京区))

標準価格:税込\8,400    ISBN:9784883030477
★敗戦から時を経ず、戦前・戦中期の言語問題・言語政策を多くの資料に基いて分析し、「国語国字問題」の解決によって日本語の民主化をめざした名著の復刻。本書付録「国語国字問題年表」は明治以降戦前期までの最も詳細な年表である。

Books
2.「美しい日本語」

【1】日本語はなぜ美しいのか (集英社新書)
4087203743の画像黒川伊保子
2007/01 (集英社)

標準価格:税込\714    ISBN:9784087203745
★母音を主体に音声認識する言語は、世界的にみても日本語とポリネシア語のみであり、その他の欧米及びアジア諸語は、すべて子音主体で音声を認識している。日本語は希有な言語なのである。

本書は、この日本語の特殊性をふまえて、情緒の形成という観点から、ある個体の脳が最初に獲得する言語である母語の重要性と早期英語教育の危険性を説き、風土と言語の関わりから言葉の本質に迫っていく。

【2】美しい日本語の辞典
4095041722の画像小学館
2006/04 (小学館)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784095041728
★日本人として知っておきたい懐かしい日本語2100語を収録。

【3】世にも美しい日本語入門 (ちくまプリマ−新書)
4480687270の画像安野光雅 / 藤原正彦
2006/01 (筑摩書房)

標準価格:税込\735    ISBN:9784480687272
★七五調のリズムから高度なユーモアまで、古典と呼ばれる文学作品には、美しく豊かな日本語があふれている。若い頃から名文に親しむ事の大切さを、熱く語りあう。

Books
3.日本語のココが問題?

【1】日本語を叱る! (ちくま新書)
448006298Xの画像加賀野井秀一
2006/04 (筑摩書房)

標準価格:税込\714    ISBN:9784480062987
★日本語は曖昧な言語であり、情意表現に適していると言われることが多い。けれども「テニヲハ」や、後置詞「によって」や「において」などを駆使しながら、明晰な意味を表現できるようになった。ところが、近年の「カタカナ言葉」や、「一語文」「タメ口」に代表される若者言葉、それに携帯電話やメールなど情報環境が激変したことによって大きな混乱が生まれている。

「甘やかされた日本語」の現状を丁寧に分析し、「雑種言語」としての日本語の歴史を再検討しながら、新たな可能性を探る。

【2】ありえない日本語 (ちくま新書)
4480062246の画像秋月高太郎
2005/03 (筑摩書房)

標準価格:税込\756    ISBN:9784480062246
★現実を目の前にしながら「ありえない」と言えるのはなぜか?「やばい」は肯定的に使っていいのか?ファミレスの「メニューお下げしてよろしかったでしょうか?」は、どんな意味で「丁寧」なのか?

「不可解」「乱れている」と言われがちな現代日本語の諸相も、背後に潜んでいる「戦略」と「発想」を軸に読み解けば、その法則とメカニズムが見えてくる。ことばから世相を見るのもよし、あるいは、実際に「ありえない日本語」とつきあうためのガイドブックとしてご活用いただいてもよし、の一冊。

【3】問題な日本語 どこがおかしい?何がおかしい?
4469221686の画像北原保雄
2004/12 (大修館書店)

標準価格:税込\840    ISBN:9784469221688
★単に「使ってはいけない」「この用法は間違っている」と指摘するだけではなく、どうしてそういう表現が生まれてくるのか、誤用であったとしても、その誤用が生まれてくる「誤用の論理」は何なのかを究明する。

Books
4.失われた日本語の世界

【1】漢文脈と近代日本 (NHKブックス) もう一つのことばの世界
4140910771の画像齋藤希史
2007/02 (日本放送出版協会)

標準価格:税込\1,019    ISBN:9784140910771
★漢文は、言文一致以降すたれてしまったのか、それとも日本文化の基盤として生き続けているのか?本書は漢文の文体にのみ着目した従来の議論を退け、思考様式や感覚を含めた知的世界の全体像を描き出す。

【2】戦時中の話しことば ラジオドラマ台本から
4894762226の画像遠藤織枝 / 桜井隆
2004/09 (ひつじ書房)

標準価格:税込\3,990    ISBN:9784894762220
★2001年7月、小林勝作のラジオドラマ台本73冊を入手。戦時中の1936年から戦後の1955年の間に、日本放送協会からラジオで放送されたものであった。現在の話しことばを研究するとき、その歴史的背景となる前時代の話しことばの研究は不可欠である。

【3】東京弁は生きていた (ひつじ選書)
4894761394の画像秋永一枝
2001/02 (ひつじ書房)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784894761391
★下町育ちの国語学者である著者が、生粋の江戸っ子たちと話をして、東京弁を集め、分析したもの。今はもう失われてしまった愛すべき言葉たちへのレクイエム。

Books
5.日本語の歴史

【1】日本語の歴史 (岩波新書)
4004310180の画像山口仲美
2006/05 (岩波書店)

標準価格:税込\777    ISBN:9784004310181
★現代の日本語はどのようにして出来上がってきたのだろうか。やまとことばと漢字との出会い、日本語文の誕生、係り結びはなぜ消えたか、江戸言葉の登場、言文一致体を生み出すための苦闘…。「話し言葉」と「書き言葉」のせめぎあいからとらえた日本語の歴史。誰にでも納得のいくように、めりはりの利いた語り口で、今、説き明かされる。

【2】日本語の歴史 (平凡社ライブラリ−民族のことばの誕生) 1
4582765955の画像亀井孝 / 大藤時彦
2006/11 (平凡社)

標準価格:税込\1,365    ISBN:9784582765953
日本語の歴史 (平凡社ライブラリ−文字とのめぐりあい) 2
4582766013の画像亀井孝 / 大藤時彦
2007/01 (平凡社)

標準価格:税込\1,365    ISBN:9784582766011
日本語の歴史 (平凡社ライブラリ−言語芸術の花ひらく) 3
4582766072の画像亀井孝 / 大藤時彦
2007/03 (平凡社)

標準価格:税込\1,365    ISBN:9784582766073
★日本人の深層にあって、民族のエネルギーを作り出す見えきる力「日本語」を正しく把握するために、日本語の歴史を日本人の言語生活の歴史として、また日本文化の骨格を作ることばの文化史として捉え、広範な視点から語り尽くした名著の復刊。

【3】日本語の歴史 青信号はなぜアオなのか
4305702347の画像小松英雄
2001/10 (笠間書院)

標準価格:税込\1,995    ISBN:9784305702340
★役に立つ日本語史入門。身近な疑問を着実に育て、日本語運用のメカニズムに迫る。数々の新見を平明に提示した、日本語史研究の新しい波。

Books
6.日本語の語源

【1】日本語の語源を学ぶ人のために
4790712249の画像吉田金彦
2006/12 (世界思想社)

標準価格:税込\2,520    ISBN:9784790712244
★日本語の秘密を学問的に楽しみ、国語愛の心と豊かな文化を育むために、各専門分野からの豪華な執筆陣がていねいに語源の世界に誘う。それはまた、ことばの源への興味から科学的探究へと進む知的な旅を始めるに際して確かな指針となるであろう。

【2】気になる日本語の気になる語源
4487801516の画像杉本つとむ
2006/12 (東京書籍)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784487801510
★語源辞典の名著『語源海』の著者による、最新語源研究。日本語の成り立ち、奥深さを追究した、面白さ抜群の1冊。バカはなぜ馬鹿なのか。

【3】語源海
4487797438の画像杉本つとむ
2005/03 (東京書籍)

標準価格:税込\7,875    ISBN:9784487797431
★日本語研究に半世紀を捧げた著者が、そのすべての英知を集大成し、もっとも詳細な解説をほどこした、決定版・詳説語源大辞典。
一語一語、どの項目を読んでも、楽しみつつ日本語への興味がわきおこる。引く辞書から読む辞書へ、読者に「一語一会」の興奮を提供する。

Books
7.翻訳の日本語

【1】字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ (光文社新書)
433403392Xの画像太田直子
2007/02 (光文社)

標準価格:税込\735    ISBN:9784334033927
★映画の字幕翻訳は、普通の翻訳と大きく違う。俳優がしゃべっている時間内しか翻訳文を出せないので、セリフの内容を100パーセント伝えられない。いうなれば字幕は、「要約翻訳」なのである。

映画字幕翻訳を始めて約20年、手がけた作品数は1,000本余りの著者が、外国映画翻訳の舞台裏、気になる日本語などについて綴る。

【2】輸入学問の功罪 (ちくま新書) この翻訳わかりますか?
4480063420の画像鈴木直
2007/01 (筑摩書房)

標準価格:税込\756    ISBN:9784480063427
★難解な思想・哲学書の翻訳に手を出して、とても理解できないと感じ、己の無知を恥じ入る。そんな経験はないだろうか。

読者をそのように仕向ける力の背後には、じつは日本の近代化における深刻な問題が控えているのである。カント、ヘーゲル、マルクスの翻訳の系譜とそこに反映された制度的拘束をあぶり出し、日本の学問と翻訳の可能性を問う。

【3】近代日本語の思想 翻訳文体成立事情
4588436104の画像柳父章
2004/11 (法政大学出版局)

標準価格:税込\2,625    ISBN:9784588436109
★日本語の文体は近代以後、翻訳によってつくられた―

大日本帝国憲法に象徴される翻訳悪文の系譜を分析して近代日本語文の欠陥を摘出するとともに、漱石、志賀直哉、谷崎などによる新文体創出の軌跡をたどりつつ、日本語文における論理と思想の問題点を抉り出す。

新たに導入された主語や三人称、句読点、文末語などの使用経緯を思想形成過程として捉え直し、日本文化論に新視角を提示する。

Books
8.外から見る日本語

【1】外国語として出会う日本語 (もっと知りたい!日本語)
4000068393の画像小林ミナ
2007/02 (岩波書店)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784000068390
★日本語学習者の疑問や誤りを手がかりに、日本人の頭の中にある「ことばのルール」をあぶり出す。私たちが日々、あやつっている複雑なルールの数々。

【2】話者の視点がつくる日本語
4894763354の画像森田良行
2006/12 (ひつじ書房)

標準価格:税込\2,520    ISBN:9784894763357
★本書は、著者の長年の教師経験と研究とから得た日本語論ともいうべき内容である。そこには教育の場から得た貴重な実例と、文系・理系にまたがる豊富な用例を駆使した、著者の目指す、日本語の新しい見方が平易に解説されている。

人間の視点中心に表現・理解行為の諸相を見直せば、これまでと違った日本語の姿が読み取れることを、楽しい読み物として読者に語りかける。著者の文法・意味に関する諸著作の集成ともいうべき、著者の日本語観の集約された貴重な1冊である。

【3】英語になった日本語
4861100895の画像早川勇
2006/11 (春風社)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784861100895
★mebosという単語があのOEDに載っている。語源的にアフリカーンス語だとされるmebosと梅干の関係は!?ミステリ小説より面白い言葉の謎解き。

Books
9.日本語教育の現場から

【1】新時代の日本語教育をめざして 早稲田から世界へ発信
4625703085の画像宮崎里司 / 川上郁雄
2006/03 (明治書院)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784625703089
★急激にボーダレス化する国際社会時代を眼前にして、日本語教育は今、その座標軸を転換する。

本書では、これからの日本語教育を駆動する新しい理念とその実践を“言語習得・年少者教育・言語文化教育”という3領域を中心に、早稲田大学大学院日本語教育研究科からお届けする。

新時代の日本語教育が、ここに。

【2】もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら (クロスカルチャ−ライブラリ−)
4883193071の画像荒川洋平
2004/05 (スリ−エ−ネットワ−ク)

標準価格:税込\1,260    ISBN:9784883193073
★ふつうの人が「いきなり先生」になるシチュエーションを通して日本語教育への扉を開く。

【3】異文化接触論 (日本語教育学シリ−ズ)
4273031612の画像飛田良文
2001/07 (おうふう)

標準価格:税込\2,625    ISBN:9784273031619
★21世紀に求められる待望の日本語教育学。国際化時代に異文化とどう付き合うか。異文化間の発話行為の測定法と、異文化コミュニケーションの教授法を考え、外国人留学生と日本語教師のカルチャーショックを紹介する。

Books
10.日本社会の中の多言語化

【1】事典日本の多言語社会
4000803050の画像真田信治 / 庄司博史
2005/10 (岩波書店)

標準価格:税込\3,780    ISBN:9784000803052
★近年日本では,外国人住民や観光客の増加によって街角の言語表示や、メディア・情報サービスが大きく様変わりしている。一方、日本固有の言語や方言を見直す動きも強まっている。

これら多様な日本語と外国語が織り成す現代日本の社会状況を、151のキーワードを通して浮き彫りにし、豊かな多文化共生社会への道筋を展望する。

【2】つたえあう日本語教育実習 外国人集住地域でのこころみ
4750320463の画像土屋千尋
2005/02 (明石書店)

標準価格:税込\2,625    ISBN:9784750320465
★日本人との交流の少ない、外国人集住地域の日本語教室を実習先に選び、学生をボランティアとして参加させた日本語教育実習の記録。彼らの日本語能力に合わせた日本語コミュニケーションが学生たちに求められ、自らも学ぶことを通し新しい日本語教員像を模索。

【3】世界の言語政策 多言語社会と日本
4874242588の画像河原俊昭 / 岡戸浩子
2002/10 (くろしお出版)

標準価格:税込\2,940    ISBN:9784874242582
★アメリカ、モンゴル、フィリピン、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどの国々の状況を詳説。

続編『世界の言語政策2』(近刊)では、日本、韓国、中国、マレーシア、シンガポール、インド、ドイツ、スペイン、モロッコ、ケニア、タンザニアを取り上げる。

Books
11.日本語と公共性・論理性・敬意

【1】路上の国柄 ゆらぐ「官尊民卑」
4163686002の画像藤田弘夫
2006/11 (文藝春秋)

標準価格:税込\1,500    ISBN:9784163686004
★日本に溢れる官のヘンな看板の数々―気鋭の社会学者による、欧米との比較を含む、刺激的な言語と公共性の考察。

【2】論理トレ−ニング (哲学教科書シリ−ズ) (新版)
4782802110の画像野矢茂樹
2006/11 (産業図書)

標準価格:税込\2,310    ISBN:9784782802113
★日本語は十分に論理的であり、論理的な日本語は修得できると考える著者による大好評教科書が、初版から十年を経て、実際の教授からのフィードバックを基に大幅ヴァージョン・アップ。楽しみながら挑戦すれば確実に論理力が身につく。

【3】日本の敬語論 ポライトネス理論からの再検討
4469221716の画像滝浦真人
2005/06 (大修館書店)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784469221718
★なぜこれほど多くの敬語論が存在するのか、そもそも敬語とは何か。
本書で見いだそうとしたのは、このような問いへの答えである。日本敬語論の歴史を一つの思想史として包括的に捉え直し、これからの展望を示した意欲作。

Books
12.日本語とジェンダー

【1】日本語とジェンダ−
4894762749の画像日本語ジェンダ−学会 / 佐々木瑞枝
2006/06 (ひつじ書房)

標準価格:税込\2,520    ISBN:9784894762749
★日本語には、「家内(女性は家にいるべきだ)」「男泣き(男は泣いてはいけない)」等、社会的・文化的な性役割(ジェンダー)が含意されている語や表現が多い。

本書では、こうしたジェンダー表現を「日本語ジェンダー学会」に集う10人の研究者が、日本語の歴史や日本語学、日本文学、日本語教育、言語学等の観点から分析する。ジェンダーをことばとの関係で捉え直すための多様な道標を提示する試みである。

【2】発話者の言語ストラテジ−としてのネゴシエ−ション行為の研究 (ひつじ研究叢書) 切りぬける・交渉・談判・掛け合い
4894763257の画像クレア・マリィ
2007/02 (ひつじ書房)

標準価格:税込\7,140    ISBN:9784894763258
★発話者がいかに個々の発話場面やその場面に現出する人間関係を「自分らしく」切り抜けるか、その行為を「ネゴシエーション行為」と名付け、新しい言語研究の視点・概念枠組みとして提案する。

本書では特に、従来では研究の対象になりにくかったクイア言語や、いわゆる「男言葉」「オネェ言葉」などを再検討し、「男性・女性がこう話すべきだ」という社会的に規定される言説と、実践的な言語使用との間の隔たりを考察する。

ジェンダー・セクシュアリティ、また、話し手を中心とした談話分析に新たな可能性を見出す研究書。

【3】日本語と女 (岩波新書)
4004200997の画像寿岳章子
1979/10 (岩波書店)

標準価格:税込\777    ISBN:9784004200994
★日本語は日本社会における女の位置をみごとに反映している言語であり、同時に、そのような言語のありよう自体が女の生き方に深刻な影響を与えている。

女らしいとされることばや歌謡曲の歌詞の分析調査、また、ものを言うことの意味を学んだ農村婦人の闘いの記録を通して、日本語と女の相互関連を解明し、女の主体的な生き方の方向を探る。

Books
13.変化する日本語

【1】現代日本語の複合語形成論 (ひつじ研究叢書)
4894763249の画像石井正彦
2007/02 (ひつじ書房)

標準価格:税込\8,820    ISBN:9784894763241
★現代日本語の、とくに書きことばにおいて、どのような複合語がどのようなしくみでつくられているかを探ったもの。補遺にて、文学作品から集めた初出と思われる複合語の用例がリストされているのが貴重。

【2】日本語の化学変化 (パンドラ新書) 時代とともに変わる日本語のル−ツと正しい使い方
4537252782の画像岩松研吉郎
2005/05 (日本文芸社)

標準価格:税込\880    ISBN:9784537252781
★言葉は、人間とその社会生活の中で変化していく。それは物質の化学変化よりも格段に多用な変化を示す。いわば「化学(ばけがく)」的な変わり方をするのではなく「化物(ばけもの)」のようなおおきな変わり方をするものもある。

斬新な視点で日本語を解読した新しい日本語の解釈。

【3】新語はこうして作られる (もっと知りたい!日本語)
4000068210の画像窪薗晴夫
2002/07 (岩波書店)

標準価格:税込\1,575    ISBN:9784000068215
★「まじ」だの「きもい」だの、なぜ若者は妙な言葉を使いたがるのか。そう眉をひそめる人も、気づくことなくかつての新語を使っている。

語源の記憶も薄れた昔の造語から最近の新語・流行語まで、驚くほどの共通性が明かされる。

Books
14.日本語に主語はない?―三上章をめぐって

【1】漢文脈と近代日本 (NHKブックス) もう一つのことばの世界
4140910771の画像齋藤希史
2007/02 (日本放送出版協会)

標準価格:税込\1,019    ISBN:9784140910771
★日本語は非論理的な言語ではない。文法が英語とは違うだけだ。日本語の文法構造を初めて合理的に解明した画期的三上文法。その先駆性ゆえに長らく不遇を託っていた「街の語学者」の生涯をカナダ在住の日本語学者が敬愛を込めて描く。

※「書評空間BOOKLOG」からも書評がご覧になれます。
  ⇒ http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2007/03/post_62.html

【2】『象は鼻が長い』入門 日本語学の父三上章
4874242782の画像庵功雄
2003/04 (くろしお出版)

標準価格:税込\1,680    ISBN:9784874242780
★若い世代による21世紀のための三上文法入門。

【3】象は鼻が長い 日本文法入門
4874241174の画像三上章
1960/10 (くろしお出版)

標準価格:税込\2,310    ISBN:9784874241172
★二重主語問題の代表的例文を書名に、鮮やかな変形操作と千以上の生きた例文を駆使し「ハ」の本質を明らかにしたベストセラー。現在の日本語学研究に海外にまで大きな影響をもたらした一冊。三上章の代表作。

Books
15.日本語学への扉

【1】現代日本語学入門
4625704006の画像荻野綱男
2007/04 (明治書院)

標準価格:税込\2,100    ISBN:9784625704000
★現代語を中心とした入門書。近現代文学を学ぶ学生が多いので現代語に特化。また、心理学、工学等他分野でも使える日本語入門書。

【2】日本語学研究事典
4625603064の画像飛田良文
2007/01 (明治書院)

標準価格:税込\29,400    ISBN:9784625603068
★学問の進歩に対応して専門化した日本語学の新分野の項目を大規模に立項し、“事項編”と“資料編”とに分け、項目ごとに定義・研究史・研究の現状と課題・参考文献を収録。誰がいつ、どんな研究を行ったかが端的にわかる事典。

【3】なぜ言葉は変わるのか 日本語学と言語学へのプロロ−グ
4888486379の画像柿木重宜
2003/05 (ナカニシヤ出版)

標準価格:税込\2,310    ISBN:9784888486378
★「ら抜き言葉」はダメなのか?時代と共に変わりゆく日本語の不思議を、「喋りやすさ」と「恥の文化」の概念をキーワードに解明。

Books
16.洋書から


※価格は3月時点のものです。
 為替レートの変動などにより変更されることがあります。

【1】日本語言語学入門
Japanese Linguistics : An Introduction
0826487904の画像Yamaguchi, Toshiko
2007/05 (Continuum Intl Pub Group)

カード決済価格:税込\7,133 / 標準価格:税込\9,739    ISBN:9780826487902
日本語を使ってみる
Japanese Language in Use : An Introduction
0826493521の画像Yamaguchi, Toshiko
2007/06 (Continuum Intl Pub Group)

カード決済価格:税込\7,140 / 標準価格:税込\9,739    ISBN:9780826493521
★英文による日本語言語学教科書のベストセラーであるTsujimura Natsuko 著 "Introduction to Japanese Linguistics" との最大の相違は、(生成文法における言語能力ではなく)言語使用に重点が置かれている点。著者のシンガポールでの日本語教授経験に拠る。

著者による実践篇である"Japanese Language in Use : An Introduction"と同時刊行。

【2】ペート・バックハウス著/言語景観:東京の標識に見る多言語使用の比較研究
Linguistic Landscapes : A Comparative Study of Urban Multilingualism in Tokyo (Multilingual Matters, 136)
1853599468の画像Backhaus, Peter
2007/02 (Multilingual Matters Ltd)

カード決済価格:税込\5,194 / 標準価格:税込\7,772    ISBN:9781853599460
★東京の種々の標識を、「都市の多言語インフラ」という観点から読み解く。著者は、独デュースブルク大東アジア研究所現代日本言語文化学科所属。

【3】日本のモダニティーと「女ことば」
Vicarious Language : Gender and Linguistic Modernity in Japan (Asia: Local Studies / Global Themes)
0520245857の画像Inoue, Miyako
2006/04 (Univ of California Pr)

カード決済価格:税込\3,248 / 標準価格:税込\4,847    ISBN:9780520245853
死産される日本語・日本人 「日本」の歴史−地政的配置
4788505568の画像酒井直樹
1996/05 (新曜社)

標準価格:税込\2,940    ISBN:9784788505568
★東京の企業へのフィールドワークを通して、ホワイトカラーの女性の日常的言語行動を観察した著者は、歴史的調査をも踏まえて、日本の「女ことば」の伝統性という虚構を暴く。


●洋書は別途、カタログ「英文による日本語研究書」を作成しております。


◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。 Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。

◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、 品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。

【発 行】
【問合せ】
紀伊國屋書店 e-Alert事務局
e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp
※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。